ヒメアケビコノハ Eudocima phalonia
2011年9月 北海道
分布[日本各地] 時期[8-10月] 開張[94-96㎜]
ホスト[ツヅラフジ科:コウシュウウヤク・コバノハスノハカズラ・オオツツヅラフジなど]
写真の個体は夜間の外灯回りで見つけたヒメアケビコノハを撮影。
日本各地に生息するヤガ科[エグリバ亜科]に属する蛾の仲間。
エグリバ亜科のグループの中でアケビコノハに匹敵する大きさを誇るヒメアケビコノハ。
前翅の模様は、アケビコノハの様に『枯葉にそっくり』と、まではいかないが、茶褐色に
白紋や淡い褐色帯をちりばめ複雑な模様を作り出している。
南方系の蛾で、北海道で見られるのは極めて稀。
今回採集した個体は左後翅が欠損した個体だった。
北海道に分布するエグリバ亜科は、以下の通り。
■ ウスエグリバ ★★☆
■ キタエグリバ ★☆☆
■ アカエグリバ ★★☆
■ マダラエグリバ ★★☆
■ ヒメアケビコノハ ★★★
■ アケビコノハ ★☆☆
■ キマエコノハ ★★★
※ キマエコノハにおいては1985年[赤井川村]・1950年代[旭川市]でのみ記録がある。
※ ★は北海道での採集難易度を示しており、★が多い程出会う確率が低くなります。
[ヒメアケビコノハ・アケビコノハ 標本]
左:2011年9月 [採 集] 北海道 ヒメアケビコノハ
右:2013年10月 [採 集] 北海道 アケビコノハ
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪
ところで最近蚕に関係したイベントにいくつか参加しました。蚕と接したら他の蛾の繭についても興味がわきました。
団長さんが写しておられるたくさんの蛾はどんな繭を作るのか、機会があったら載せていただければうれしいです。
こんなに大きいのに ヒメアケビコノハ・・
大概 ヒメ○と付くのは小さい昆虫が
多いのに・・これは色が可愛くて綺麗だから
なんでしょうね (*^_^*)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
カイコのイベントなんてあるんですね、楽しそうですね、カイコなんてそうそう見ることがないのでいいイベントですねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
機会があればこちらでも繭のシリーズを掲載してみたいですね🎵🎵🎵
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
何故これだけの大きさなのにヒメが付くのか解りませんね(〃'▽'〃)
完品だと、良かったのですが残念です🌈🌈🌈
が面白く与那国島~埼玉県内で
撮影したことがあります。
このヒメアケビコノハの幼虫も
怪異な姿なのかな?
北海道にいるんですね!
神奈川でも少ないです。
実家の明かりに飛んできた時の画像は、初期のみんなで〜に投稿しております。
何時もお越し頂き心温まるコメントや応援を有り難うございま~す!之からも宜しくお願いしま~す!
@(*^_^*)@「ヒメアケビコノハ」~コメント開始!
・羽が3枚の特別種か??と思いました~
4枚あって良かった~!
☆「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に→応援ポッチで~す!
☆Face Book「f・いいね!」も→✔済!
!('_')!今日のブログへのお誘い<⇊>
*憩の一時を癒し旅と和太鼓で一緒に過ごして頂ければ幸せま~す!
◆素敵な週末を御過ごし下さ~い!バイ・バ~ィ!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
アケビコノハの幼虫は面白い容姿ですよね、前に何回か撮影したことがありました、ヒメアケビコノハの幼虫はどんなんでしょうね(〃'▽'〃)
見たいものです🎵🎵🎵
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
そうでしたかぁ!
そちらでもすくないのですね、また会いたいものです🌈🌈🌈
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
後でひろしさんのブログに、お邪魔させて頂きます🌈🌈🌈