ケブカヒラタカミキリ Nothorhina punctata
2014年8月 北海道
分布[日本各地] 時期[6-10月] 体長[7-13㎜]
ホスト[アカマツ・クロマツなど]
写真の個体はアカマツの樹皮にいたケブカヒラタカミキリを撮影。
日本各地に生息するカミキリムシの仲間。
[ノトリナ]の愛称で親しまれる、夜行性の小型のカミキリムシ。
アカマツ・クロマツなどの弱った樹の樹皮の裂け目に潜む為、なかなか見つけづらい。
夜間は裂け目から出て活発に樹皮上を歩き回る。
体は褐色~暗褐色で、黄褐色の微毛で覆われる。
前胸背板中央に赤褐色の紋を持つ。局地的だが個体数は多い。
2014年8月 北海道 ケブカヒラタカミキリ Nothorhina punctata
アカマツの樹皮の上を歩き回るケブカヒラタカミキリを撮影。
2013年8月 北海道 ケブカヒラタカミキリ Nothorhina punctata
アカマツの樹皮で採集した後に室内撮影したケブカヒラタカミキリ。
2013年8月 北海道 ケブカヒラタカミキリ Nothorhina punctata
上記写真の個体と同個体、採集後に室内で撮影したケブカヒラタカミキリ。
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
深夜・・しかも樹木の裂け目とかその奥くとか
ヘルメットにヘッドライト・・・まさしく探検家ですね
でも・・いくらだんちょう さんでも、何処にいるか
まではわからんでしょう。
どうやって探すのでしょうかね・・不思議です
小型な種になると地味ですから、好きな人は好きなんですが、普通は人気ないですよね
夜間にホストの木に羽脱孔が確認出来れば期待はあります。
小さいしちょこまか動くからなかなか綺麗に撮影できませんでした(^O^)
南方系なんですね!
気になる種です(^O^)
小型ながら味わい深い種ですよo(^-^)o
うっかり掴むと脚が取れてしまうと聞いています。
まだ出会ったことがありませんが、異色のカミキリですね。@@
かつての大珍品なんですねぇ、セブンさんのおっしゃる通りで、捕まえる際は注意しないと簡単に足・触覚がもげます。
完品で得るのはなかなか難しいどす