サクラマルモンヒメハマキ Eudemis porphyrana (北海道)
[分 布] 北海道・本州・九州
[食 樹] シウリザクラ・ウワズミザクラ・オオヤマザクラ・カスミザクラ・エドヒガン・ソメイヨシノ・シダレザクラ・ナデンなど
[時 期] 6月~9月
※ 開張は約20㎜~22㎜前後のハマキガ科ヒメハマキガ亜科に属する蛾の仲間。
北海道・本州・九州に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は日中に葉上などで見られ、夜間灯火にも飛来する。
近似種のツママルモンヒメハマキに似るが、本種の前翅基部の模様の輪郭は不明瞭。
またタブノヒメハマキにも酷似しているが本種の方が紫色っぽ色が強い。
前翅外縁付近に大きめの明瞭な黒丸紋が特徴的な小型の蛾。
エゾノウワズミザクラで飼育し羽化したサクラマルモンヒメハマキ
羽化後の蛹の抜け殻
エゾノウワズミザクラの葉で採集した幼虫
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
こんばんは。
サクラマルモンヒメハマキ、写真は分かりやすい場所に置かれていますが、戸外の木の幹にとまっているとほとんど気が付かないような気がします。
何となく苔むした木の幹にも見えてきました。
いて当たり前なのに・・見たことありませんね
比較的地味な、模様も分かりにくいかも
しれませんね
この昆虫も 卵や 幼虫から育てる???
すごいですよね~
コメントありがとうございます。
ちいさい地味な蛾です。
あまり人目に触れる事が
無いのかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
ちいさい蛾の幼虫でしたが
羽化すると地味だけど
飼育した分可愛いもんですね!!!