こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

カラスアゲハ

2022年06月10日 |  ●アゲハチョウ科


カラスアゲハ Papilio dehaanii (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] コクサギ・サンショウ・キハダミ・ヤマシキミ・ユズ・レモン・ミカンなど
[時 期] 4月~9月
※ 開張は約45㎜~80㎜前後のアゲハチョウ科アゲハチョウ亜科に属する蝶の仲間。

日本各地に分布しており、平地~低山地に生息し個体数は普通。
成虫は日中に湿った雑木林・丘陵地・渓流沿いなどで見られる。
翅は黒く、表は緑色~青色の鱗粉に覆われており、とても美しい蝶です。
成虫は花に吸蜜に訪れる個体や、山道などの湿った地面で集団で吸水している場面を良く見かける。
活動時期は春(4-5月)と夏(7-9月)の時期で夏に出現する個体の方が大型になる。
オスの前翅には黒いビロード状の毛がある(性標)、メスにはない。

近似種のミヤマカラスアゲハに良く似ており、同定には注意が必要。
ミヤマカラスアゲハの後翅裏面の縁に並ぶ赤紋の内側には、白い帯状の模様が見られるがカラスアゲハには見られない。
また前翅表面の明色帯ではミヤマカラスアゲハはあまり広がらず、カラスアゲハは上に広がる傾向が強い。







日中に林道の地面に複数のカラスアゲハが吸水していた(北海道)


[カラスアゲハの飼育日記]

 
左:2020年8月 サンショウの葉の上で見つけたカラスアゲハの卵
右;採卵後約1週間で孵化、黒っぽいトゲトゲの可愛い幼虫

 
左:孵化して4日後、緑色に変化してきた(体長:5㎜)
右:孵化から約2週間、自宅のサンショウの葉で飼育中(体長:10㎜)

 
左:孵化してから約1ヵ月、頭部が蛇の様な容姿(体長:35㎜)
右:アゲハの幼虫とカラスアゲハの幼虫

 
孵化してから1ヵ月+1週間でサンショウの枝で前蛹になる

 
孵化してから1ヵ月+10日ほどで蛹化しました


カラスアゲハ 羽化
孵化してから約7ヶ月で立派なカラスアゲハの成虫になりました、とても綺麗です


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2022-06-10 17:15:05
こんにちは。
カラスアゲハ、たくさん集まっていますね。
ゴージャスで艶やかな蝶ですね。
先日、蝶の館で見たのも、カラスアゲハかも?
ミヤマカラスアゲハと載せてしまいましたが、後で直しておきます。
返信する
Unknown (ぶんぶん)
2022-06-10 17:17:23
こんにちは。
羽化して間もないオスが集団で吸水しミネラル等を補給、
必要ない水分は排出しますので撮影チャ~ンス
撮影・・・行っちゃってください。
返信する
カラスアゲハ (屋根裏人のワイコマです)
2022-06-10 19:59:28
この カラスアゲハ は信州でも見かけます時折信州でも集団で・・未舗装道路の一角で
道路に降りて止まっています。 集団自殺??
と思って追い払いますが・・またもとの所に
戻って土の上に止まっています。
なので知ってますが・・今年はまだ見かけません
綺麗な 蝶 ですよね~ (^o^ゞ
返信する
カラスアゲハ (fukurou)
2022-06-10 22:18:57
だんちょう様
こんばんは。
コクサギをたくさん植えてありますので、カラスアゲハが産卵してくれるといいのですが、まだ卵は見つけていません。
過去に一度幼虫を見つけています。
返信する
カラスアゲハ~ (ひろし曾爺1840)
2022-06-11 08:33:54
◆👴◆だんちょうさん・💻何時も見て頂き心温まるコメントや👍応援ポッチを有難う御座います!投稿の励みに成り感謝です!
@('_')@今日は此方は雨で外出も間々ならずPCでブログ訪問旅を楽しんでいます。
☆彡今日の🦋「きれいなカラスアゲハ」を見せて頂✌&👍です!
☆彡今日の「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に⇒👍いいね!😍&👏で~す!
*🎥今朝のMyBlogは⛩「宮島の神社仏閣巡り回想録」をアップしました。
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
返信する
ロメオさんへ (だんちょう)
2022-06-11 23:31:48
こんばんは。
コメントありがとうございます。

林道では水があれば
こうした風景も良く見かけます。
大きくて綺麗な蝶です。
返信する
ぶんぶんさんへ (だんちょう)
2022-06-11 23:32:38
こんばんは。
コメントありがとうございます。

撮影チャーンス!
是非今年は行ってみようと思います!
おしっこしーんも撮影して見たいたですね!!
返信する
ワイコマさんへ (だんちょう)
2022-06-11 23:33:22
こんばんは。
コメントありがとうございます。

大きくて
立派な蝶ですよね。
そして模様がとても綺麗です!是非今年は
ワイコマさんの写真も見たいですね!
返信する
fukurouさんへ (だんちょう)
2022-06-11 23:34:13
こんばんは。
コメントありがとうございます。

自宅で見つかるのは
羨ましいですね。
卵から育てるのも楽しいですよね!!
返信する
ひろしさんへ (だんちょう)
2022-06-11 23:34:49
こんばんは。
コメントありがとうございます。

そちらでも色んな蝶が
今時期見られるのでしょうね!後で
そちらのブログにお邪魔させて頂きます。
返信する

コメントを投稿