2019年5月 北海道・・・
本日は札幌市内で探索した際に、見つけた昆虫の紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/10aaef7f6125116e0f582978c2ec6135.jpg)
アリグモ
モモチョッキリの様子を見に行った際に
雌のアリグモを見つけた。
今年は良く見かける虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/0b0e26442d0042a081ae1ae0f8d53e56.jpg)
ベニシジミ
久しぶりにベニシジミを撮影。
オレンジ色が可愛らしい蝶ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/fd8b63c784739a627c4b699a8cb74f9c.jpg)
ゾウムシの仲間
交尾中のゾウムシの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7e/bbbfefcdbbdf528c9219dd6f7df9b7d1.jpg)
蛾の幼虫。
触ると頭を後ろに反り返って威嚇???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/2dba4b651eb0fe5834b8b89873f326ac.jpg)
ツツムネチョッキリ
モモチョッキリを探すとやはりセットで見られるツツムネチョッキリ。
今回も複数健在!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/f87f5c1fe4efc3af89e44843975dc29a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/49a6c648590fce6e86db1d3083384964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/ed33664300529f3bca9c4c801c0e57e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/cc6274a599a3a896d745d0d6c9bcec8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/90f13fe955e91eba83f25b29b022343c.jpg)
モモチョッキリ
まだまだたくさんのモモチョッキリがいましたよヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日は札幌市内で探索した際に、見つけた昆虫の紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/10aaef7f6125116e0f582978c2ec6135.jpg)
アリグモ
モモチョッキリの様子を見に行った際に
雌のアリグモを見つけた。
今年は良く見かける虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/0b0e26442d0042a081ae1ae0f8d53e56.jpg)
ベニシジミ
久しぶりにベニシジミを撮影。
オレンジ色が可愛らしい蝶ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/fd8b63c784739a627c4b699a8cb74f9c.jpg)
ゾウムシの仲間
交尾中のゾウムシの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7e/bbbfefcdbbdf528c9219dd6f7df9b7d1.jpg)
蛾の幼虫。
触ると頭を後ろに反り返って威嚇???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/2dba4b651eb0fe5834b8b89873f326ac.jpg)
ツツムネチョッキリ
モモチョッキリを探すとやはりセットで見られるツツムネチョッキリ。
今回も複数健在!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/f87f5c1fe4efc3af89e44843975dc29a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/49a6c648590fce6e86db1d3083384964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/ed33664300529f3bca9c4c801c0e57e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/cc6274a599a3a896d745d0d6c9bcec8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/90f13fe955e91eba83f25b29b022343c.jpg)
モモチョッキリ
まだまだたくさんのモモチョッキリがいましたよヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
モモチョッキリ名前も可愛らしいですが、
長い鼻の途中に触角があるなんて、
姿がとてもユニークでユーモアを感じます。
モモさんに叱られるかも知れませんが。
とかまだ区別がつきませんが・・
ゾウムシの一族のような感じですね
鼻の長さは ゾウムシよりもこの
チョッキリのほうが長いようですね
ネタがなくなることがタマに
あります。
その時はベニシジミを探して
ブログを続けているヒメオオです。
こんばんは(o´∀`)b
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
鼻に毛があるので、鼻毛ですね(//∇//)
ももさんに怒られてしまいますね∑(OωO; )
名前も容姿も可愛らしいでよね✴✴✴
おはようございます(//∇//)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
ツツムネチョッキリも、モモチョッキリも同じ仲間ですが、
ゾウムシよりは口吻が長いですよね!
しかしながらシギゾウムシの仲間たちはもっと長いのもいるんですよ🍄🍄🍄
おはようございます∑(OωO; )
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
なるほど、ベニシジミに助けられてるって事ですね(//∇//)
身近だし綺麗でし、モデルとしては最高ですよね🎵🎵🎵