2020年 北海道
本日は、2020年に出会った植物の写真を掲載致します (o^∇^o)ノ
ハクサンチドリ
撮影:2020年7月 北海道(上)
撮影:2020年6月 北海道(中)
撮影:2020年6月 北海道(下)
中と下の画像は同じ標高のポイントで撮影したもので、上の画像は平地の森で撮影。
似ているけど違う種類なのかも知れませんが良く分かりません。
モイワラン
撮影:2020年6月 北海道
サイハイランに良く似る、モイワラン。
葉がないのが特徴だそうです。
ミヤケラン
撮影:2020年7月 北海道
地味ですがこれも、ランの仲間。
ミヤケランは初めて見ました。
ヤマシャクヤク
撮影:2020年9月 北海道
実家のヤマシャクヤクを撮影させてもらった。
今度は花の時期に撮影しにいってこよう!!
フウロソウ
撮影:2020年6月 北海道
初夏に山地で咲く綺麗で可愛らしいお花ですね!!
ベニテングダケ
撮影:2020年11月 北海道
市内の公園のシラカバの近くにニョッキと出ていたベニテングダケ。
名前の間違えなどもあるかも知れませんので、その際はご指摘下さい ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
本日は、2020年に出会った植物の写真を掲載致します (o^∇^o)ノ
ハクサンチドリ
撮影:2020年7月 北海道(上)
撮影:2020年6月 北海道(中)
撮影:2020年6月 北海道(下)
中と下の画像は同じ標高のポイントで撮影したもので、上の画像は平地の森で撮影。
似ているけど違う種類なのかも知れませんが良く分かりません。
モイワラン
撮影:2020年6月 北海道
サイハイランに良く似る、モイワラン。
葉がないのが特徴だそうです。
ミヤケラン
撮影:2020年7月 北海道
地味ですがこれも、ランの仲間。
ミヤケランは初めて見ました。
ヤマシャクヤク
撮影:2020年9月 北海道
実家のヤマシャクヤクを撮影させてもらった。
今度は花の時期に撮影しにいってこよう!!
フウロソウ
撮影:2020年6月 北海道
初夏に山地で咲く綺麗で可愛らしいお花ですね!!
ベニテングダケ
撮影:2020年11月 北海道
市内の公園のシラカバの近くにニョッキと出ていたベニテングダケ。
名前の間違えなどもあるかも知れませんので、その際はご指摘下さい ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
ヤマシャクヤク、フウロソウ、ベニテングダケ
それ以外は・・判りません。
信州では、毒キノコでも毒抜きを
して食べる・・習慣があります
今は流石ありませんが、紅天狗などを
藁の俵に入れて流れる川の中に一週間~10日くらい浸して・・それを陰干し、そして囲炉裏の上で燻製にして冬それを味噌汁の具に
してお祖父様お祖母様達が食べていましたよ
こんばんは。
ハクサンチドリだけは多分見分けがつくと思います。
あとの植物は知りません。
キノコはまったくお手上げです。
コメントありがとうございます。
色んな花があり植物も
撮影していると楽しいですよね!
そちらでは桜もそろそろ咲きますかね??
コメントありがとうございます。
きのこは僕もお手上げです。
このきのこは知っていたのでわかりやすかったです。
ハクサンチドリもカワイイお花ですよね!!
こんにちは。
ハクサンチドリは見たことがあります。
名前を思い出さないのですが、ミヤケランによく似た花が7月ごろ、
佐賀県の樫原湿原に行くと咲いています。
今度名前を調べておきますね。
こんばんは!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
ハクサンチドリは、ツンツンしていて
綺麗なお花ですよね(*´ω`*)