キタミトホシカミキリ Saperda perforata (北海道)
[分 布] 北海道
[食 樹] チョウセンヤマナラシなど
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約11㎜~16㎜前後のカミキリムシ科フトカミキリ亜科に属する甲虫。
国内では北海道のみに分布し、チョウセンヤマナラシの多いエリアで見られるが局地的で個体数も少ない。
2016年、佐々木氏により国内で初めて発見されたキタミトホシカミキリ。
北海道北見市で発見されたことから和名を〖キタミトホシカミキリ〗と命名。
国外ではロシア沿海州などユーラシア大陸に広く分布する。
上翅は黄色く10個の黒紋が5個づつ左右対に並んでいる、また側面の黒い縦状筋は中央で途切れる。
上翅の色は黄色と灰色の2種類のタイプが見られ、黄色いタイプは近似種のトホシカミキリよりも鮮やかな黄色となる。
成虫はチョウセンヤマナラシの葉・衰弱木・立枯れなどで見られ、夜間灯火にも飛来する。
キタミトホシカミキリ
数年かけて、初めて採集したキタミトホシカミキリ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
それはそれは、ご苦労なこったww
いずみさんも、民法の勉強してるとは思いませんでした、頑張ってくださいね(◠‿・)—☆
ぼくはおとり物件を5年かけて覚えます
(^o^)
コメントありがとうございます。
なかなか苦労しましたが
無事に採集出来てよかったです。
黄色と黄緑の中間的な色合いがいいですね。
コメントありがとうございます。
数年かかりましたが
ようやく見つける事が出来たので
良かったです。
これからも色んな産地を見つけてみたいものです。
コメントありがとうございます。
そうですねエ。
まだ新産地も色々ありそうなカミキリムシです。
これからの調査に期待したいですね。
キタミトホシカミキリは数年がかりで発見されたカミキリなんですね。
おめでとうございます!
ちゃんと10個の星を背負ったカミキリ君ですね。
何か幸運を運んできそう。
良かったですね・・宝物の一つですね~
色が何ともいえない。黄色でも無く緑でもなく
独特な色なんですね~
チョウセンヤマナラシ・・この木は信州にも
ありそうな木ですがね~
こんばんは。
発見されて5年ほどですか?
キチョウな種類なんですね。
キタミトホシカミキリ、ちゃんと10個の黒い斑点がありますね!