オオアヤシャク
撮影:2023年7月 北海道
クロエグリシャチホコ
撮影:2023年7月 北海道
クチバスズメ
撮影:2023年7月 北海道
ウスベリケンモン
撮影:2023年7月 北海道
ゴマケンモン
撮影:2023年7月 北海道
クロスジコブガ
撮影:2023年7月 北海道
ツマキシロナミシャク
撮影:2023年7月 北海道
タイワンキシタアツバ
撮影:2023年7月 北海道
トビイロスズメ
撮影:2023年7月 北海道
ムクゲコノハ
撮影:2023年7月 北海道
2023年に道内で見られた蛾たちです、外灯回りやライトトラップ・日中の探索で見られました。
誤同定などございましたらお気軽にご指摘下さい (^▽^)/
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
種類が多いので
それぞれ個性があって楽しいですね😆
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
そうですねぇ。
並べると色々と診れて楽しいです。
種類も多いので一度に掲載出来るのはごくわずかです😭
このようにして並べて見ると蛾の種類も多いですね、
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
ゴマケンモンはほんとに
綺麗な色ですよね、こんな蛾が
他にも色々いるのがいいてすね。
ムクゲコノハは大型で開いた時にチラッと見せてくれる赤、黒、白の模様が素敵です😙😙
おはようございます。
ゴマケンモン、綺麗な蛾ですね。
ムクゲコノハも綺麗です。
トビイイロスズメは見たことがある蛾なので安心します。(笑)
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
今日も朝から雨の札幌てす。
明日からの連休はひろしさんは
どこかへ遊びに行くのでしょうか🤠🤠
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
今年も少しづつ蛾を見ることが出来たので
掲載していきますね!
宜しくお願い致します😃😃
💻コメントや応援👍を有難う御座いました。
(^_-)-☆今日はこの後インフルエンザ予防注射に行く為「ブログ応援ポチ👍&👏」で失礼しますネ。
*👴:今朝もMyBlogはアップアップしてますので遊びにお越し下さいネ<welcome!>
🔶帰宅してからまたゆっくりお伺いします!👋・!
綺麗な蛾を見ますと・・ほんと癒されます
ケンモン も キシロナミシャク も
綺麗どころが勢ぞろいですね~
ゲコノハ・・何に化けているんでしょうね~