2019年6月 北海道・・・
本日は札幌市内で探索した際に、見つけた昆虫の紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/4ae286977f3eadbf19de4c38550cb518.jpg)
ヒメゴマダラオトシブミ
室内撮影、山地のオヒョウの葉の裏で見つけたヒメゴマダラオトシブミ。
国内では北海道・本州・九州に分布するオトシブミの仲間。
低山地~山地に分布し、平地ではなかなか見る事が出来ない。
成虫はエノキ・ケヤキ・オヒョウなどの葉の上で見る事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3d/94b9f16f96c517e6812f6b4e26a08fb6.jpg)
オヒョウの葉が何者か喰われているので、ちょっと探して見る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/c4e6ef68c2738a77cac0156663adaa45.jpg)
こんな感じでヒメゴマダラオトシブミが見つかる事があるが
割と数が少ないのか、一度にまとまって見かけた事が今まで無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/b87cf27eca54fc91960b54cd51f3cafd.jpg)
ジギタリス
林道脇に綺麗なピンク色の花が咲いていた。
どうやらジギタリスという花の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/db/fd7ef9d0204c403e2b54f27f75d66aeb.jpg)
ヒメオドリコソウのような・・・
名前が分からず断念"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
※ ラミウムと教えて頂きました!!
LHさん有り難うございます ( v^-゚)Thanks♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
本日は札幌市内で探索した際に、見つけた昆虫の紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/4ae286977f3eadbf19de4c38550cb518.jpg)
ヒメゴマダラオトシブミ
室内撮影、山地のオヒョウの葉の裏で見つけたヒメゴマダラオトシブミ。
国内では北海道・本州・九州に分布するオトシブミの仲間。
低山地~山地に分布し、平地ではなかなか見る事が出来ない。
成虫はエノキ・ケヤキ・オヒョウなどの葉の上で見る事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3d/94b9f16f96c517e6812f6b4e26a08fb6.jpg)
オヒョウの葉が何者か喰われているので、ちょっと探して見る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/c4e6ef68c2738a77cac0156663adaa45.jpg)
こんな感じでヒメゴマダラオトシブミが見つかる事があるが
割と数が少ないのか、一度にまとまって見かけた事が今まで無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/b87cf27eca54fc91960b54cd51f3cafd.jpg)
ジギタリス
林道脇に綺麗なピンク色の花が咲いていた。
どうやらジギタリスという花の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/db/fd7ef9d0204c403e2b54f27f75d66aeb.jpg)
ヒメオドリコソウのような・・・
名前が分からず断念"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
※ ラミウムと教えて頂きました!!
LHさん有り難うございます ( v^-゚)Thanks♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
一瞬、てんとう虫のような・・なんて
思うのは私だけかもしれませんね
今日はお花も撮っていただいて・・
素晴らしいブログでしたね
こちらの雨が北海道に出かけましたよ
お気をつけくださいね~
葉っぱで上手に小包をつくるのですよね?
花の名前調べも 難しいですよね^^;
野鳥を鳥に北海道へ行く方が多いですが、私は相変わらず近所で撮っています。
蒸し暑い日が続きますがお互いに水分補給をしっかりとして夏を元気に乗りきりましょ~!
@(´・ω・`)@テントウムシを変形した様な面白い姿をしてますネ。
☆彡今日の「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に→応援のポッチで~す!
★市内散策・ブログFaceBookに➡「✔いいね!」OKで~す!
:(´・ω・`):今朝のMyBlogへのお誘い<👇>
・雨の日が続き撮影に出かけられない時に有名な詩集や短歌集の中より好きな句を選び写真とコラボさせYoutubeに編集アップしたのでご覧くださ~い!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷7月最後の週も暑さにめげずに頑張りましょ~!それだはまた・!👋👋
光沢のある虫さんですね、
探しづらい虫で珍しいのでしょうね、
おはようございます。
なんとカラフルなオトシブミですね。
オトシブミと言えば、地味なイメージでしたが、こんなオトシブミもいるのですね?!
今まで甲虫をいくつか撮っていますので、近々アップしますので、名前教えていただけたらと思っています。
こんにちは(ノ^^)ノ
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
そうですね、久々にかみきりお休みです(#^_^#)
北海道も雨が降ってほしいですね.🔥🔥
こんにちは(ノ^^)ノ
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
そうですかぁ、北海道へ野鳥撮影しに来てる方々
おおいのですね(//∇//)
ロメオさんもオトシブミ見れるとよいてすね🌈🌈🌈
こんにちは(ノ^^)ノ
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
ひろしさんも暑いので体に気をつけて
下さいね🍑🍑🍑
こんにちは(ノ^^)ノ
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
そうですね、こちらでは
なかなか見られないおとしぶみです✴✴✴
こんにちは(//∇//)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
それは楽しみですね(ノ^^)ノ
掲載記事をたのしみにしてますね🎡🎡🎡