ホソバセダカモクメ
日本各地に分布する蛾の仲間で、開張は44㎜~47㎜前後。
幼虫はハルノノゲシ・アキノノゲシ・ヤクシソウなどの葉を食べる。
2022年9月 採幼
ハルノノゲシの様な植物に付いているボンレスハムの様な幼虫を採集しました。
ホソバセダカモクメの幼虫と直ぐに分かりまして自宅で飼育する事にしました。
2022年10月 蛹化
幼虫が終齢になり動きが鈍くなったので土を入れてそっとしておきました。
気が付いたら土の繭を作り、その中で蛹になりました。
2023年7月 羽化
蛹化から9ヶ月後の事でした、残念ながら羽化したての写真がありませんので
その後の展翅写真を貼っておきます、屋外に置いていたので羽化に気づくのが遅れてしまい
だいぶ傷んでいたのが残念でなりません。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
蛹になっていたんですね~ 外で飼育ならば
判りませんよね~
私はこの幼虫も 蛹も 成虫も 初めて見ました
こんな「蛾」に出逢えればいいのにな~~
私は以前、わが家のキンカンの木にアゲハ蝶の幼
虫が3匹住みついていたのを見つけ、家の中で育て
た経験があります。
大変旺盛な食欲で、キンカンの葉を全て食べ尽く
されて、無事に羽化したので放してやりました。
ホソバセダカモクメのような、蛾の仲間も食欲は
旺盛でハルノノゲシの葉を食べ尽くしてしまうの
でしょうか?
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
今回は油断してしまい
羽化の時期を逃してしまいましたね。
また次回飼育することがあれば
頑張りたいと思います😙
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
アゲハの幼虫たちは我が家の
サンショウの葉にも毎年たくさん見られますが
ほっとくと葉が全て食べられてしまいそうな
勢いの年もありますね。
ハルノノゲシなんかも少なければおそらく
丸裸になるでしょうね😁
電車ではなくてボンレスハムだったのですね。ありがとうございました。
ご紹介、ありがとうございました。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
おはようございます。
このボンレスハムのような形
色 すごいですね!
地上では見つけられないけど
海にいたら絶対にマクロだろうが何だろうが撮りますねwww
凄い!
☔こちらは雨で外出を控え皆さんの所へブログ訪問し楽しんでいます!
💻先日はコメントや👍ポチを有難う御座いました。
@☺@今日の「ホソバセダカモクメ飼育」を興味津々で楽しませて頂きました:👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」と「👍&👏&😍」にポッチ済!
*👴*今朝もMyblogはUPしてますので一緒に旅した気持ちに成って頂ければ嬉しいです!<welcome☞>🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
少しづつ興味を
持って頂ければ幸いです。
幼虫の餌の食べてるときは可愛らしいですよ😙