![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/1a9310727ae6362b7541ac4cb4c4bceb.jpg)
新潮文庫
蓉子の祖母麻子が亡くなり、
空き家となった日本家屋
女子寮になったこの家を舞台に
市松人形のりかさんと
織物や染色を勉強する女性4人の物語
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/113.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/113.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/113.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/113.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/113.gif)
これもずいぶん前に買った本で、
最近はこの人の本しか購入してない
染みこむ本です
書き方を変えればあと2冊ぐらい本ができそうなボリューム。
(本の厚さとかじゃなくね)
登場人物それぞれ、家系のはなしが出てくるんだけれど
見えない糸でつながってる
今回は、家系図を書きながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/36.gif)
すごくよくわかったわ~
また書くけど、同著
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/113.gif)
ほほぅとうなる。(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
こんな内容の緻密さも目を見張るものがあるけど
私がこの人の本が好きなのは、
土や植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
この日本家屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/43.gif)
土に近い生活から離れてるせいか、本能的に惹かれてしまいますな~
草木の名前は、よく出てくるから図鑑片手に読みたいくらい
わからないものも多いし・・・
蕗のあくのとりかたとか書いてあったら、
なんか勉強になるなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
こういう本は、1回だけじゃなくてしばらく寝かせて
再度読むと面白いことが判明
何気に読んでみてよかった~
これが原因?で梨木さんの本を後2冊読破してしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます