●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

本● f 植物園の巣穴

2009年07月01日 20時29分02秒 | book
今日は雨の予報だというのに、朝からとってもいいお天気
思い切って、お洗濯しました。

昼すぎに、愛媛県は大雨だとみーちゃんから教えてもらったので、
雲は多いけど、雨は降りそうにない空をみながら、一応乾いた洗濯物を取り込みました。

にゃんこで外に出てあちこち用事を済ませ、帰ろうとしたら

ぽっ  ぽつ  ぽつ ぽつ ぽつぽつぽつぽつぽつぽつー
ドバーーーーっと降ってきたのでした

家に帰ってからはもっとひどくて、雨しぶきでけぶる街は真っ白に!
おまけにまで鳴り響く始末・・・

洗濯物をたたみながら、よく午前中に乾いたもんだと感心しました

     

さて。今日のあちこち用事の一つに本屋さんがありまして
久しぶりに見つけました!
梨木さんの新刊

 
f植物園の巣穴
著/梨木香歩  朝日新聞出版


装丁もどんぴしゃだわ~

植物園の園丁は、椋の木の巣穴に落ちた。前世は犬だった歯科医の家内、ナマズ神主、烏帽子を被った鯉、幼きころ漢籍を習った儒者、アイルランドの治水神…。動植物や地理を豊かにえがき、埋もれた記憶を掘り起こす会心の異界譚。

↑これ帯に書いてある文書と一緒なんですが
これだけでも梨木さんっぽすぎるわぁ~って思ってしまうのです

でも目的のモノだけ購入して、お楽しみにとっておきました。
早く読みたいけど~~ もうちょっととっておきます。 


”園丁”って”園長”じゃないの?とか
烏帽子を被った鯉? とか・・・気になるとこがたくさん!

『裏庭』のおじさんバージョン??っぽいのかな~とか
いや 『春になったら・・・』のイギリス要素も入ってるっぽいし~~
植物満載なら『家守綺譚』っぽいんかー!!

・・・んーとつまりは 梨木さん作っていうことですよね・・・

こんな感じで、勝手に想像を膨らませているのです。
こういう想像はいつも良い形で裏切られるものですけどね~

私は『家守綺譚』の続編を待望しております
続編を書くらしい ってうそかほんとか、どこかで聞いたような・・・
エフェンディではちらっと出てくるけど、綺譚と同じようなスタイルが希望です!
綿貫さんの生活はいつ見ても面白いのですよー!!


えっと・・・一応もっとメジャーどころを紹介しておきます。
映画にもなった『西の魔女が死んだ』を書かれた方ですっ

こんなに好きなのに、映画見にいけなかった・・・シクシク・・・
サチ・パーカーさんステキです♪
私のおばあちゃんのイメージはふっくらふくよかだったのでちょっと違うけど
かもし出す雰囲気は西の魔女にぴったりなのです



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆみりん)
2009-07-01 22:36:06
うちのほうも午後からどしゃ降り{雨}で、{雷}も聞こえました{げっ}

f 植物園の巣穴、不思議っぽい本みたいですね(笑)
興味深々{ひらめき}
明日本屋さん行くので探索してこよーっと(爆)
返信する
Unknown (それいゆ)
2009-07-02 12:26:55
こんにちは それいゆです。
わたしのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございました。
とっても嬉しかったです~!
(人生初コメです{キラリ})

先日、お友達のママが先生で、レース編み教室を開いてくれて、行ってきました。
「こんなシュシュ作ったのよ~」と見せたら、大好評で。

PC持参で行っていたので、すぐこちらを立ち上げて、お友達と編みました。
感謝感謝です{ドキドキ}

それと…
愛媛県在住なんですね!!
なんと偶然。
わたしの両親…というか、親族一同愛媛在住なんです。
母は四国本島、父は大きな木のあるあの神社がある島出身です。
ここ2年帰っていないですが、いいところですよね ^^
返信する
Unknown (エリコ)
2009-07-02 16:20:35
{本} ゆみりんさん
こんにちわっ
ココで降ってきっとそちらに移動したんでしょうね~{曇}{雷}

雨が降らないのも困るし、降りすぎもこまるし!
ほんとほどほどにお願いしたいものですね~~{ごめんなさい}

↑この本 題名からして、不思議なにおいがムンムンです{キラリ}
一応自分でおあずけしてますが、近いうちに買っちゃうと思います{汗}
返信する
Unknown (エリコ)
2009-07-02 17:06:17
{本} それいゆさん
こんにちわ~
まぁーなんと!
皆さんの参考になりましたかね~ドキドキ{ドキドキ}
お役に立てたのでしたら、うれしいですっ{ルンルン}

あっあと・・・
残念ながら愛媛県在住ではないんです~~
お隣の香川県在住なんです{汗}
このときみーちゃん(旦那です)が愛媛県内で仕事してまして
あまりの天気の悪さに「もうすぐそっちに大雨が行くぞー」って連絡してきてくれたんです{ごめんなさい}

島の神社の大木、気になりますね~タオルの町の近くかなぁ?
返信する
Unknown (farger)
2009-07-03 23:50:39
エリコさん、先日送ってくださった仕様書をもとに、ポーチ作りました!
10*15*6cmの小さいサイズだったせいか(なすりつけ)いや、私の腕がまだまだのせいで、
ちょっと斜めってしまったのですが、とてもとても、簡単に出来ました。感動~。

まだ1個なのですが、あと2個裁断してあるので、次はもう少しうまく縫えるよう、頑張ります☆
本当ありがとうございました♪

私もベランダ菜園してるんです、ここでは手に入らない紫蘇と、あとはサラダ菜、大根菜、
ミニチンゲン菜、パセリを。マンションの共同畑で、じゃがいもなんかも作ってますが、どうかなー。

サニーレタス、今度チャレンジしてみようかな?できるかな~。
返信する
Unknown (エリコ)
2009-07-04 06:57:52
{本} fargerさん
おはようございまーす
ブログ拝見しましたっ!
キレイな・・・いやいやおいしそうなグレープカラーですね~{キラリ}
いや~お役に立ててうれしいです~{ラブラブ}

共同畑とはっ!うらやましいシステムですねっ!
ベランダでは腰が引けちゃう、大物が収穫できそうですね!
ごろごろジャガイモが掘り起こされるのが楽しみですね~~

あと、手に入らないものは作っちゃえ精神!ステキデス{キラリ}
確かに紫蘇は探してもなさそうですもんね~{ごめんなさい}
紫蘇とバジルは同じ仲間なので、私も来年は紫蘇に挑戦したいと思ってます!
同じ要領で作れる・・・と思います{汗}

サニーレタスは、涼しいところを好むのでもしかしたら作りやすいかもしれませんよ!
暑い時期を過ぎたら、是非チャレンジしてみてくださいっ
返信する

コメントを投稿