「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-02435%22&s=date&p=1&r=1&page=

秋月で、8ch500MHzの廉価なロジアナが
新商品に加わりました。サンプルレートが500MHz
と書いてあるので、500Mspsのようです。

さすがに本物のロジアナ。500MHzはいいですねぇ。
私のパチモノロジアナ「ネコロジー」
http://picavr.uunyan.com/avr_m_logiana.html
とは違いますね。


ネコロジーは2.5Mspsしか出ませんから…

でも、ネコロジーは自作だけあって、拡張は容易。
例のADコンバーターを使えば、簡易オシロにも
なりそうな目処が立ちつつあるし。

あと、メモリ量が3KB程度のようですね。
ネコロジーは32KBなので、10倍くらい。

同じ8ビット取り込みであれば、サンプルレート
が遅くても良いなら、ネコロジーの実用性も
それほど悪くないかも。

あとはPC側のソフト次第ってこともあるなぁ。

そうそう。
http://www.mal.jp/open/products/pickit_sa/pickit_sa.html
↑PICkit Serial Analyzer
みたいな機能もつけたいなぁ。このくらいなら
(速度の問題はあるとしても)機能だけならなんとか
なるのではないかという気がします。

追々考えていきます。



コメント ( 0 )