![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/2e1e01cb4baae620cf01d832e1cfa6de.jpg)
畑に出かける際の心構え用に、
温湿度計は室外の表示もされるやつ使こてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/8934f6b53475a65f454cfa540337628c.jpg)
さすがにお昼回ったらあかんけど、
室内、風の通りが割とええので、
午前中は何とかクーラーなしでしのげることが多い。
けどこの季節、
猫たちも出窓で鳥さん観察どころの騒ぎやなくなって、
下界に落ちて来はります。
一番の風の通り道が、もこ落下の定位置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/7f1c37416ea12b6ff6e35b730103ff84.jpg)
新入りのこなつは、
ちょっと離れておかちゃの足元に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/fe14263a2756aabda6ef9318b1dd1d0b.jpg)
ところが最近、
こなつが一等地に落ちてることが増えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/ab65228ccc2d23079b273b38f7a9ad08.jpg)
若いもんがだんだんのし上がってきたんやろか。
もこはどこに落ちても、
パッカーン。
たまにもぞもぞ向き変えそうにしても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/2e1e01cb4baae620cf01d832e1cfa6de.jpg)
つまるところは、パッカーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/cb49a7a5695b70ffd552167cbfd5dddf.jpg)
我が家の夏は、
足元要注意の夏であります。