昨日は、61人の方にポチっと押していただきました。
とてもうれしく思っています。
本日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
一泊二日の日光旅行から帰ってきた風鈴一家。
その後の三連休のことを書きますね。
旅行の翌日は、風ちゃんのカイロプラクティックと鍼治療を予約していたので
ちょっとお疲れぎみの風ちゃんでしたか、車に乗っけて連れていきました。
鈴ちゃんはパパとお留守番です。
いつも後部座席の左側に置いている
鈴ちゃんのドライブBOXがかなり汚れていたので
洗おうと思って、取り外して行きました。
なので、後部座席は少し広くなった状態です。
旅行中は、一度も伏せをしなくて心配していた風ちゃんなんですが
なんと車を走らせて5分ほどしたら
もうすっかり伏せちゃっているじゃないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f0/9dbe1fd478861cd382bd5a73ebcc3af0.jpg)
そしてあれよあれよという間に、ぺたんこになって熟睡モードの風ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/2ad2a8de06aa593c98c7ef49ba1b4544.jpg)
前日の旅の疲れもあるんだろうけれど
横に鈴ちゃん用のドライブBOXがないだけで、車での移動中もこんな幸せそうな寝顔ですやすや。
ということは、車の振動がイヤだとかではなく
単に寝る体勢になるスペースがなかったから我慢していたのでは?と思ったのです。
そういえば、鈴が来るまでは
車の後部座席は全部風ちゃんのスペースだった。
あの頃は、横になって寝る時も、時々向きを変えたりしていたもんね。
それに鈴ちゃんは、ベッドメイキングの天才で
自分の居心地のいいようにベッドやBOXのカタチも変えてしまう。
先日の旅行の時の写真を見ても、当初は後部座席の3分の1が鈴のBOXスペースだと思っていたのに
ほぼ半分ぐらいまで広がっていて、おまけに風ちゃん側にアゴのせして、顔を出していたのよね。
風に少しでも近づきたい鈴と
鈴とはくっつきたくない風の気持ちとの攻防戦があったかも。
このことを風パパに話したら「じゃあBOXをなくしてみたら、風の場所が広くなるんじゃない?」と言うんですが
その方が風にしたら、きっと迷惑。
鈴がさらに自分のエリアを広げそうだもん。
ここにきて、車が小さくて狭いことがネックに。
でも、この車はパパの宝物だから、そうそう手放せない。
今、私の横でゴロリと足を投げ出して寝ている風ちゃんを測ったら、80センチぐらいの幅が必要なのよね。
で、うちのクラシックタイプのミニクーパーの車幅が約140センチ。
この狭い車幅の車内空間で、なんとか風の寝場所が確保できるように、工夫しなくっちゃです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/a2a5d686c8ee0edd680bc1d0f74c7817.jpg)
まぁ、そんな窮屈な旅行だったけれど、カイロプラクティックと鍼治療をしてもらって、
少しラクになった表情の風ちゃん。
そうそう今回も風の耳のツボにも、鍼をさしてもらいました。
実は、前々回の治療の時は、耳が全く聞こえなかった風ちゃん。
その二週間後の前回の治療の時には、再び聞こえるようになっていたんですよね。
風ちゃんが施術を受けているのは、トリミングサロンなども併設されているショップの中にあるスペースなんですが
前回、そのショップの店員さんから「風ちゃんの耳が再び聞こえるようになったって本当ですか?」と詳しく尋ねられました。
その時は、風ちゃんの耳のことを心配してくださっていただけ・・と思っていたですが
実は、この店員さんのワンちゃんも耳が聞こえない状態だったそうなんです。
風ちゃんの聴力が回復したことは、目からウロコの朗報だったようです。
それで、この方も今までトライしていなかった耳の鍼治療をすることを決めたそうです。
そしてなんとこの方のワンちゃんも再び耳が聞こえ始めたそうなんです。
その話を聞いて、ちょっと鳥肌が立ちました。
実は、風ちゃんを鍼治療してくださっている先生も、犬の耳のツボへの治療は、それほど例がなく
どれぐらいの効果があるか明確じゃなかったそうなんです。
だけど、風ちゃんを含めてこのひと月に2例治療して、
どちらも聞こえるようになったというのは、効果がある証明になりそうだとおっしゃっていました。
実際のところ外耳炎や内耳炎などではなく、動物病院で治療法がないと言われたら、愛犬の耳が聞こえなくなってもあきらめる人が多いんでしょうね。
私もあきらめかけていましたから。
旅行のお疲れが溜まっていたようですが
翌日の夕方のお散歩の時には、すっかりいつもの風ちゃんに戻っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/2691f27c38ec835e0b9c7801c974c2cf.jpg)
そして、トップフォトです。
我が家にまたもお客さんです。
といっても、大阪の実家に住む私の弟なんですけどね。
ある駅で待ち合わせをして、家族で車で迎えに行き、パパが運転。助手席に弟が乗りました。
なのでその時は、私も風鈴といっしょに後部座席です。
鈴ちゃんのBOXをずずっと左に寄せて
「風ちゃん、ごめんよ」と言って、風ちゃんのスペースに私がお邪魔
風ちゃんは前足と頭を私の膝にのせて、伏せの状態。
で、ちょっとうれしそうな顔をしていました。
この状態だったら、ずっと伏せていたんですよね。
といっても30分ぐらいのことでしたけど。
その時思ったんですが
長距離移動の時は、鈴のドライブBOXを助手席にセットして、私と入れ替わって
私が後部座席に座ったら、風ちゃんはママの膝枕でぐっすり寝れるかも・・・・・。
だけど現実問題、それをすると
多分、鈴が落ち着かなくなるだろうし、厳しいかな。
この日は、柏に住む下の弟もうちにやってきました。
風パパ、大阪に住む上の弟、柏に住む下の弟、風ちゃん・・と
この日我が家はオヤジ率の高い賑やかな状態になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/2f16708edf49e0a8444c53662d669f1b.jpg)
もちろん、風ちゃんは大歓迎。
鈴ちゃんは、少し警戒しながらも
庭では尻尾アゲアゲ元気にいっぱいでしたよ。
この夜は、大阪の弟が我が家に宿泊。
一階のグリーンのラグ敷きの部屋にお布団を敷いて、寝てもらったんですが
なんと風ちゃんも朝までこの部屋で寝ていましたよ。
私たちが二階の寝室に上がると、風ちゃんもすぐに来ると思ったんですが
あがってこなくておかしいなぁと思ったら、朝まで
おじちゃんのお布団の横でスヤスヤしていたみたいです。
そして、朝の散歩もつき合わせちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/9be5ad9b3b037fe24530beae99448e60.jpg)
白いシャツが弟。ページュのTシャツが風パパです。
風ちゃん、大好きなおじちゃんに会えてよかったね。
元気にしていたら、また10月にも会えるよ。
ただそれまでに後部座席を工夫しなくっちゃ。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
実は車でも伏せれた風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
とてもうれしく思っています。
本日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/e1d3a42dbdac32ca69e64f60dc98f1ee.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
一泊二日の日光旅行から帰ってきた風鈴一家。
その後の三連休のことを書きますね。
旅行の翌日は、風ちゃんのカイロプラクティックと鍼治療を予約していたので
ちょっとお疲れぎみの風ちゃんでしたか、車に乗っけて連れていきました。
鈴ちゃんはパパとお留守番です。
いつも後部座席の左側に置いている
鈴ちゃんのドライブBOXがかなり汚れていたので
洗おうと思って、取り外して行きました。
なので、後部座席は少し広くなった状態です。
旅行中は、一度も伏せをしなくて心配していた風ちゃんなんですが
なんと車を走らせて5分ほどしたら
もうすっかり伏せちゃっているじゃないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f0/9dbe1fd478861cd382bd5a73ebcc3af0.jpg)
そしてあれよあれよという間に、ぺたんこになって熟睡モードの風ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/2ad2a8de06aa593c98c7ef49ba1b4544.jpg)
前日の旅の疲れもあるんだろうけれど
横に鈴ちゃん用のドライブBOXがないだけで、車での移動中もこんな幸せそうな寝顔ですやすや。
ということは、車の振動がイヤだとかではなく
単に寝る体勢になるスペースがなかったから我慢していたのでは?と思ったのです。
そういえば、鈴が来るまでは
車の後部座席は全部風ちゃんのスペースだった。
あの頃は、横になって寝る時も、時々向きを変えたりしていたもんね。
それに鈴ちゃんは、ベッドメイキングの天才で
自分の居心地のいいようにベッドやBOXのカタチも変えてしまう。
先日の旅行の時の写真を見ても、当初は後部座席の3分の1が鈴のBOXスペースだと思っていたのに
ほぼ半分ぐらいまで広がっていて、おまけに風ちゃん側にアゴのせして、顔を出していたのよね。
風に少しでも近づきたい鈴と
鈴とはくっつきたくない風の気持ちとの攻防戦があったかも。
このことを風パパに話したら「じゃあBOXをなくしてみたら、風の場所が広くなるんじゃない?」と言うんですが
その方が風にしたら、きっと迷惑。
鈴がさらに自分のエリアを広げそうだもん。
ここにきて、車が小さくて狭いことがネックに。
でも、この車はパパの宝物だから、そうそう手放せない。
今、私の横でゴロリと足を投げ出して寝ている風ちゃんを測ったら、80センチぐらいの幅が必要なのよね。
で、うちのクラシックタイプのミニクーパーの車幅が約140センチ。
この狭い車幅の車内空間で、なんとか風の寝場所が確保できるように、工夫しなくっちゃです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/a2a5d686c8ee0edd680bc1d0f74c7817.jpg)
まぁ、そんな窮屈な旅行だったけれど、カイロプラクティックと鍼治療をしてもらって、
少しラクになった表情の風ちゃん。
そうそう今回も風の耳のツボにも、鍼をさしてもらいました。
実は、前々回の治療の時は、耳が全く聞こえなかった風ちゃん。
その二週間後の前回の治療の時には、再び聞こえるようになっていたんですよね。
風ちゃんが施術を受けているのは、トリミングサロンなども併設されているショップの中にあるスペースなんですが
前回、そのショップの店員さんから「風ちゃんの耳が再び聞こえるようになったって本当ですか?」と詳しく尋ねられました。
その時は、風ちゃんの耳のことを心配してくださっていただけ・・と思っていたですが
実は、この店員さんのワンちゃんも耳が聞こえない状態だったそうなんです。
風ちゃんの聴力が回復したことは、目からウロコの朗報だったようです。
それで、この方も今までトライしていなかった耳の鍼治療をすることを決めたそうです。
そしてなんとこの方のワンちゃんも再び耳が聞こえ始めたそうなんです。
その話を聞いて、ちょっと鳥肌が立ちました。
実は、風ちゃんを鍼治療してくださっている先生も、犬の耳のツボへの治療は、それほど例がなく
どれぐらいの効果があるか明確じゃなかったそうなんです。
だけど、風ちゃんを含めてこのひと月に2例治療して、
どちらも聞こえるようになったというのは、効果がある証明になりそうだとおっしゃっていました。
実際のところ外耳炎や内耳炎などではなく、動物病院で治療法がないと言われたら、愛犬の耳が聞こえなくなってもあきらめる人が多いんでしょうね。
私もあきらめかけていましたから。
旅行のお疲れが溜まっていたようですが
翌日の夕方のお散歩の時には、すっかりいつもの風ちゃんに戻っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/2691f27c38ec835e0b9c7801c974c2cf.jpg)
そして、トップフォトです。
我が家にまたもお客さんです。
といっても、大阪の実家に住む私の弟なんですけどね。
ある駅で待ち合わせをして、家族で車で迎えに行き、パパが運転。助手席に弟が乗りました。
なのでその時は、私も風鈴といっしょに後部座席です。
鈴ちゃんのBOXをずずっと左に寄せて
「風ちゃん、ごめんよ」と言って、風ちゃんのスペースに私がお邪魔
風ちゃんは前足と頭を私の膝にのせて、伏せの状態。
で、ちょっとうれしそうな顔をしていました。
この状態だったら、ずっと伏せていたんですよね。
といっても30分ぐらいのことでしたけど。
その時思ったんですが
長距離移動の時は、鈴のドライブBOXを助手席にセットして、私と入れ替わって
私が後部座席に座ったら、風ちゃんはママの膝枕でぐっすり寝れるかも・・・・・。
だけど現実問題、それをすると
多分、鈴が落ち着かなくなるだろうし、厳しいかな。
この日は、柏に住む下の弟もうちにやってきました。
風パパ、大阪に住む上の弟、柏に住む下の弟、風ちゃん・・と
この日我が家はオヤジ率の高い賑やかな状態になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/2f16708edf49e0a8444c53662d669f1b.jpg)
もちろん、風ちゃんは大歓迎。
鈴ちゃんは、少し警戒しながらも
庭では尻尾アゲアゲ元気にいっぱいでしたよ。
この夜は、大阪の弟が我が家に宿泊。
一階のグリーンのラグ敷きの部屋にお布団を敷いて、寝てもらったんですが
なんと風ちゃんも朝までこの部屋で寝ていましたよ。
私たちが二階の寝室に上がると、風ちゃんもすぐに来ると思ったんですが
あがってこなくておかしいなぁと思ったら、朝まで
おじちゃんのお布団の横でスヤスヤしていたみたいです。
そして、朝の散歩もつき合わせちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/9be5ad9b3b037fe24530beae99448e60.jpg)
白いシャツが弟。ページュのTシャツが風パパです。
風ちゃん、大好きなおじちゃんに会えてよかったね。
元気にしていたら、また10月にも会えるよ。
ただそれまでに後部座席を工夫しなくっちゃ。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
実は車でも伏せれた風ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/e1d3a42dbdac32ca69e64f60dc98f1ee.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。