昨日のポチっと数を確認しようとしたのですが、サイトのエラーか何かで出てきませんでした。
押してくださった方、どうもありがとうございます。
このブログを続ける元気ににつながります。
今日も、風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/45b9687f105d408545bc6bce7eb8e7f7.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて、日光の旅話も今日でラストです。
いろは坂を超えて、奥日光に到着して
まず向かったのが「華厳の滝」。
「また、滝なんかー」のつっこみありがとうございます。
結局、この日は朝から
霧降滝
寂光滝
裏見ノ滝
と3つの滝を見て、次の「華厳の滝」が4つ目です。
滝が多い日光の中でも、イチバンの観光スポットになっているみたいで
他の滝と違って、山道を散策することなく
開けた駐車場から、すぐに見える場所にあります。
そして、その大きさたるや
かなりのもの100m近い落差を一気に流れ落ちるんです。
人間は、有料エレベータで滝ツボの近くも見れるらしいのですが
ワンコはNGだから、上からだけの見学になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/62/3746e01bad5bd17cf623e7d5b43c863f.jpg)
こちらが華厳の滝。
はい、風鈴も記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/281c238fa9201d2d9b4e6341ad387d2d.jpg)
安全のため、柵があるのでこんなショットになっちゃいます。
ということで、ここは道中も何もないので、とっととオイトマして
私たちは、食事に向かいました。
ガイドブッグによると「ペットはテラス席OK」というレストランやカフェなどが掲載されていたのですが
「やっぱり旅は、地元の名産を食べたい」という風パパの意見を尊重して
店内もワンコOKで、日光名物のゆば料理がいただけるという
中禅寺湖沿いの「桝屋 味処」さんへ向かいました。
一階は、お土産物店になっていて、テラス席などはありません。
本当にワンコもOKなのか、おそるおそる聞いてみました。
だって、ロープウェイのように中型犬OKとガイドブッグに書いてあって
実際は小型犬以外ダメってこともあるもんね。
聞いてみると「どうぞ、どうぞ。いいですよ。二階に上がってください」と。
駐車場の車の中で待機していた、パパと風鈴に「OKよ」と声をかけ、一同2階へ。
案内された空間は、レトロな雰囲気。
ゆば料理もおいしかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/1ca6c649a4e31443ecf3eaea4b2fa6c5.jpg)
足元には、風鈴がお水を飲んだりしていたんですが
なんとここで私のカメラとして活用していたスマホのバッテリー切れ。
さらに、朝から撮影していたビデオカメラのバッテリーも切れて
風鈴の様子を撮影できなくなってしまいました。
この後、私たちはまたも滝へ。
次に向かったのは「竜頭の滝」です。
ここの滝は、また今まで見た滝とも違っていて、クネクネと流れる落差は低いけれど沢山の段差が連なる
とてもユニークな滝でした。
写真もビデオも撮れなかったのが残念です。
そして、私たちは中禅寺湖の湖畔を散策。
当初の予定では、最後に「日光東照宮」に寄ってから帰ろう・・と計画していたのですが
ガイドブックによると、拝観は16時30分までに入らないとダメらしく
中禅寺湖の湖畔を散策していた時がもう16時だったのに、間に合わないと思ってアキラメました。
私のスマホもビデオカメラもバッテリー切れで撮影できなかったのですが
パパのスマホだけは、まだ大丈夫だったのでこれを撮ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/1526127a5d325b48c5461015b60c0d6c.jpg)
実は、スマホ用の予備バッテリーも1つ持参していたのですが
帰り道のナビをパパのスマホに頼るつもりだったので、私のスマホはあきらめて
パパのスマホにそれを使うつもりで残していたんです。
パパがキラキラと毛が輝く風ちゃんを撮影していたら・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/5b00cf9880df78d487fd7dbb5205e32f.jpg)
なんと鈴ちゃんがパパのスマホカメラと風ちゃんの間に入って、まるで「私を撮って」といわんばかり。
すっかり風ちゃんのお株を奪っていった鈴なのでした。
帰りは夜になりましたが、少し遅めの時間の移動になったので首都高でもほとんど渋滞がなく・・・・。
あっ、でも千葉に入ってから、ちょっと渋滞していましたね。
そして帰りの風ちゃんなのですが、書いていたようにフセをせず
行きと同じようにずっとオスワリでした。
こりゃ帰宅後すぐに寝かさないと・・・と心配して、帰宅。
私は、先に車から降りて、家の雨戸や窓を開けて、空気を入れ替えて、庭に出ました。
すると風ちゃんが。
風ちゃんが。
庭を駆け回っているじゃないですか?!
「ふうちゃんどうしたん?」と声をかけるとプレイバウ。
車の中でかたまっていたカラダをほぐしているのか、いつも留守番の後で私を歓迎する時にように
庭を走り回っていました。
その元気な姿にちょっとビックリ。
家に入れて、食事を食べると風も鈴も熟睡モードに入りました。
次は、10月に法事で大阪に帰る予定だから
それまでに風ちゃんが車で眠れるように工夫しておかないと・・と思います。
そうそう、昨日のブログで紹介した「裏見ノ滝」のムービーです。
やっぱり動画の方が滝の魅力が伝わりますね。
愛犬風と鈴と行った日光「裏見ノ滝」
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
帰宅後、元気にに走り回ってビックリさせた風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/45b9687f105d408545bc6bce7eb8e7f7.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
押してくださった方、どうもありがとうございます。
このブログを続ける元気ににつながります。
今日も、風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/637108ff34a2489a8416d84949ed00d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/45b9687f105d408545bc6bce7eb8e7f7.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて、日光の旅話も今日でラストです。
いろは坂を超えて、奥日光に到着して
まず向かったのが「華厳の滝」。
「また、滝なんかー」のつっこみありがとうございます。
結局、この日は朝から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
と3つの滝を見て、次の「華厳の滝」が4つ目です。
滝が多い日光の中でも、イチバンの観光スポットになっているみたいで
他の滝と違って、山道を散策することなく
開けた駐車場から、すぐに見える場所にあります。
そして、その大きさたるや
かなりのもの100m近い落差を一気に流れ落ちるんです。
人間は、有料エレベータで滝ツボの近くも見れるらしいのですが
ワンコはNGだから、上からだけの見学になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/62/3746e01bad5bd17cf623e7d5b43c863f.jpg)
こちらが華厳の滝。
はい、風鈴も記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/281c238fa9201d2d9b4e6341ad387d2d.jpg)
安全のため、柵があるのでこんなショットになっちゃいます。
ということで、ここは道中も何もないので、とっととオイトマして
私たちは、食事に向かいました。
ガイドブッグによると「ペットはテラス席OK」というレストランやカフェなどが掲載されていたのですが
「やっぱり旅は、地元の名産を食べたい」という風パパの意見を尊重して
店内もワンコOKで、日光名物のゆば料理がいただけるという
中禅寺湖沿いの「桝屋 味処」さんへ向かいました。
一階は、お土産物店になっていて、テラス席などはありません。
本当にワンコもOKなのか、おそるおそる聞いてみました。
だって、ロープウェイのように中型犬OKとガイドブッグに書いてあって
実際は小型犬以外ダメってこともあるもんね。
聞いてみると「どうぞ、どうぞ。いいですよ。二階に上がってください」と。
駐車場の車の中で待機していた、パパと風鈴に「OKよ」と声をかけ、一同2階へ。
案内された空間は、レトロな雰囲気。
ゆば料理もおいしかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/1ca6c649a4e31443ecf3eaea4b2fa6c5.jpg)
足元には、風鈴がお水を飲んだりしていたんですが
なんとここで私のカメラとして活用していたスマホのバッテリー切れ。
さらに、朝から撮影していたビデオカメラのバッテリーも切れて
風鈴の様子を撮影できなくなってしまいました。
この後、私たちはまたも滝へ。
次に向かったのは「竜頭の滝」です。
ここの滝は、また今まで見た滝とも違っていて、クネクネと流れる落差は低いけれど沢山の段差が連なる
とてもユニークな滝でした。
写真もビデオも撮れなかったのが残念です。
そして、私たちは中禅寺湖の湖畔を散策。
当初の予定では、最後に「日光東照宮」に寄ってから帰ろう・・と計画していたのですが
ガイドブックによると、拝観は16時30分までに入らないとダメらしく
中禅寺湖の湖畔を散策していた時がもう16時だったのに、間に合わないと思ってアキラメました。
私のスマホもビデオカメラもバッテリー切れで撮影できなかったのですが
パパのスマホだけは、まだ大丈夫だったのでこれを撮ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/1526127a5d325b48c5461015b60c0d6c.jpg)
実は、スマホ用の予備バッテリーも1つ持参していたのですが
帰り道のナビをパパのスマホに頼るつもりだったので、私のスマホはあきらめて
パパのスマホにそれを使うつもりで残していたんです。
パパがキラキラと毛が輝く風ちゃんを撮影していたら・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/5b00cf9880df78d487fd7dbb5205e32f.jpg)
なんと鈴ちゃんがパパのスマホカメラと風ちゃんの間に入って、まるで「私を撮って」といわんばかり。
すっかり風ちゃんのお株を奪っていった鈴なのでした。
帰りは夜になりましたが、少し遅めの時間の移動になったので首都高でもほとんど渋滞がなく・・・・。
あっ、でも千葉に入ってから、ちょっと渋滞していましたね。
そして帰りの風ちゃんなのですが、書いていたようにフセをせず
行きと同じようにずっとオスワリでした。
こりゃ帰宅後すぐに寝かさないと・・・と心配して、帰宅。
私は、先に車から降りて、家の雨戸や窓を開けて、空気を入れ替えて、庭に出ました。
すると風ちゃんが。
風ちゃんが。
庭を駆け回っているじゃないですか?!
「ふうちゃんどうしたん?」と声をかけるとプレイバウ。
車の中でかたまっていたカラダをほぐしているのか、いつも留守番の後で私を歓迎する時にように
庭を走り回っていました。
その元気な姿にちょっとビックリ。
家に入れて、食事を食べると風も鈴も熟睡モードに入りました。
次は、10月に法事で大阪に帰る予定だから
それまでに風ちゃんが車で眠れるように工夫しておかないと・・と思います。
そうそう、昨日のブログで紹介した「裏見ノ滝」のムービーです。
やっぱり動画の方が滝の魅力が伝わりますね。
愛犬風と鈴と行った日光「裏見ノ滝」
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
帰宅後、元気にに走り回ってビックリさせた風ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/637108ff34a2489a8416d84949ed00d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/45b9687f105d408545bc6bce7eb8e7f7.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。