雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

わんちゃんの 運動会に 鈴が出た?!/成田ゆめ牧場

2015-03-01 11:15:24 | 風・鈴・風愛のカレンダー
今日から3月だね。

  ということでトップフォトは、昨年の3月に撮った写真でのカレンダーだよ。

これは確か、千葉のおうちから歩いていった有吉貝塚公園の河津桜よね。

まだ千葉に越してきて間がなかった頃。河津桜は3月にキレイに咲いていて
びっくりしたんだよね。


さて、昨日は36人の方からのポチだったの。

いつもより少ないねー。鈴のブサイクおひなさまが悪かったんじゃねえの?

えー、鈴のせいなの??


今日はぜひともポチっと押してね。

  お願いします。

←すみませんが両方押してください→



昨日は、ママとお出かけしたの。えへへ。


鈴だけ、ママとお出かけしちゃうんだもんな。

 ズルいよ。俺はパパとお留守番だったのさ。


だって、ママが「ワンちゃん大運動会」に誘われて、風兄ちゃんを連れて行ったら、きっとしんどいだろうと思って、鈴だけになったのよ。


ちぇっ、昔の俺だったら「運動会」だってへっちゃらだったけど

 確かに今の俺が一日外で動くのはしんどいよな。

鈴だって、いつもお昼間はお昼寝しているから、一日お外だと

  ゴロリンして休憩しないとしんどかったのよ。


じゃ、昨日のことは、俺は知らないから鈴が説明してくれよな。


オッケーまかせて!!



昨日は、いつもドッグランでいっしょに遊んでいるお友達に誘われて

「成田ゆめ牧場」に行ってきたの。



初めての場所でどきどきして、駐車場の沢山の車を見て、鈴のしっぽもダウンしちゃったの。


でもね、いつものお友達も来て、歩き始めたら、しっぽあげあげフリフリになったのよ。





この冬の時期「成田ゆめ牧場」では、「犬祭」と出して、ワンちゃんウエルカムな催しが行われているの。


で昨日は、その最終日みたいで「わんちゃん大運動会」が開催されたの。



お友達犬は、みんな事前にエントリーしていたのに

ママったら、うっかり鈴を申し込むのを忘れていたみたい。



「当日申込みはダメですか?」ときいたけれど、そればダメだって。



だから鈴だけ見学ねーーと思っていたら


係りのお姉さんが「一頭キャンセルが出たんで、一頭だけなら参加できます」と言ってくれて、なんとか鈴も参加ができるようになったのよ。



もう、ママったらうっかりものでしょ。

 キャンセルしてくださった方、ありがとう。

 おかげで鈴も参加できました。





到着してから、運動会のスタートまでは約1時間ほどあったので、

鈴たちは牧場内をうろうろしたのよ。




そして、いよいよ運動会のスタート。リストを見ると参加者は39頭です。


 最初の種目は、イス取りゲーム。


 白い屋外用の肘置きが両方にあるイスが円形に並べられ


 そこからもう一回り大きな円が描かれていて、その外側を飼い主と犬が音楽が流れている間中歩くのよ。


 で音楽が終わったら、円の中のイスにちゃんと座れればクリア。

 犬はリードでつないでいて、いっしょにダッシュしないとNG。

 抱っこもNG行為だそう。



 こういうことになるとママって張り切るのよね。


 鈴もママといっしょ周囲を歩いていたら、



「あっ、音楽が終わった!鈴ダッシュよ」と走るの。

 鈴は、何か大変なことがあったと思って、ママといっしょにイスの方へダッシュ。


 ママがイスに座るのと同時に、鈴はママが座ったイスの下にイン。



あたりを見たら、他のワンちゃんは誰も、イスの下に入っていないのよ。

 そういうゲームじゃなかったのね。


係りの人がチェックしに来てくれて、鈴がイスの下に入って伏せているのが印象的だったみたい。



で、だんだんイスの数が減ってきて


  音楽が消えて、ママが走って座ったら、ママの膝の上に他の飼い主さんのふたりのお尻が。


 
その時、他のワンちゃんにガウられて、ビックリちゃいました。


その子もイスの下に入りたかったのに、鈴がいたから入れなくて
 
 怒ったんじゃないの。


 まあ、こういう競技はそんなワンワンがつきものだよね。






次の種目は、クイズ大会。


運動会なのになぜクイズ?って感じたけれど


三択クイズで広いフィールドにABCの3つのゾーンの表示があって、出題後10秒以内に

正解だと思うゾーンにはいらないと失格になる。


つまりワンちゃんは、飼い主さんといっしょに走って移動しないといけない…。


その走るが運動ということで、この種目を選んだそうなの。


でもね。移動してから、正解発表があって、正解者のゼッケンチェックとかをしていると、けっこうヒマなのよ。


 だいたい動くのは、出題のアナウンスが終わったからでしょ。



だから、鈴は毎回余分な労力を使わないように、ゴロリンとして周りを見ていたのよ。


 でも周りのワンちゃんたちは、鈴みたいにフィールドの真ん中で

 リラックス伏せしている子はいなかったみたい。





でもこの競技は、クイズの問題が難しすきで、ママったら間違えてばっかりだったのよ。


鈴は、どれもママについて時間内に移動したのにね。





そして、最後の種目は「タップタップタップ」ということで、オテ大会。


30秒間に何かいオテができるのか競う競技だったの。



この競技は、マイクアナウンスの近くでやったの。

実は鈴、スピーカーからする声が苦手で…。


ママが「オテ」「オカワリ」って言うけれど、たった6回しかできなかったの。

 お友達のクララちゃんは、なんと31回もできたんだって。





そして12時半頃、競技が終了。14時から、結果発表と表彰式があるから


 それまでの間、ドッグランて遊んだり、ママたちはお昼ご飯を食べたりしたの。


そうそう、ドッグランでは初めましてのオーストラリアンケルピーのワンコさんがいたのよ。

鈴にちょっと似ているかなーと思ったけれど…。

ケルピーの方がダンゼンかっこいいよね。



風兄ったら、見てないくせに。






さてそんな感じで遊んでいたら「ワンちゃん大運動会の表彰式をします」ってアナウンスが入ったの。



 どうせ鈴は、上位三位までに入らないし、表彰とは無縁。

 でも、いっしょに行ったお友達ワンコさんは、可能性大だもん。

 楽しみよね。






まず上位三位の発表の前に、「ファッショナブル賞」の発表がありました。


 それは、鈴のお友達ワンコのファンクくん、ばたーぴーなっつちゃん、クララちゃんが選ばれました。


 3頭は、手作りコスチュームで、帽子もかぶっていてとってもかわいかったもん。

 選ばれて当然って感じ。


 おめでとう!!ファンくん、ぱたぴーちゃん、クララちゃん!!




で、続いて「わんだふる賞」の発表だって。

  鈴りんには、賞は関係ないと思っていたら…。





えっ、鈴が「わんだふる賞」だって…。


ママと鈴が呼ばれて、表彰台に行けなきゃいけないのに

やっぱりあのマイクの音が怖くて、鈴はイヤイヤしちゃったの。


今日、初めてのイヤイヤなのよ。


でも、ママに抱っこされて連れて行かれちゃいました。


どうも、運動会でソワソワしているワンちゃんが多いのに

 ママが立ち止まると、すぐにリラックス伏せする姿がユニークだったんだって。


 イス取りゲームでも、イスの下で伏せしてたからかしら??




そして、優勝はお友達ワンコのクララちゃんでした。


 やっぱり、タップタップタップの31回はすごいよね。



 で、賞をもらったお友達と記念撮影。





さらに運動会に参加したラブラドゥードルさんたちも加わって


表彰台で記念撮影。


これだの頭数がいるとなかなか、揃わない。


でも一番下のがイチバンいい感じかも。





「こういうワンコと並ぶ記念撮影も、鈴ちゃんできるから偉いね」って

 ママがいっぱい褒めてくれたのよ。







おうちに帰った時には、もう夕方で鈴もかなりくたくたでぐっすり眠ったの。

 こちらが「わんだふる賞」の賞品でーす。






鈴でくたくたになるぐらいやったら、俺だとかなりしんどかったかもな。


 まぁ、たまにはママとのお出かけを許してやるよ。













最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

ワンちゃん大運動会、鈴なりに頑張りました。

【昨日のお散歩メモ】風ちゃん、パパとの散歩拒否。夜のママとの散歩は普通/晴れ
【昨日のトレーニングメモ】鈴ちゃん、誘導でゴロリ。指示のみではまだまだ