雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

椿って 木に春だから 春の花?

2015-03-20 15:02:40 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
昨日は、51人の方にポチっと押していただきました。

どうもありがとうございます。

ママと離ればなれになっている風や鈴も

きっと応援されてうれしいと思います。


そんな風ちゃんと鈴ちゃんに今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


あったかいでんなー。




まだ大阪の空の下にいる風ママです。


今朝は、お墓参りにいったり、布団を干したり…。


母から頼まれている用事を済ませたりしていて

更新するのがこんな時間になっちゃいました。




でも自分が少しでも役立っているってことは、うれしいですね。




さて写真は数日前の泉谷公園でのショット。


河津桜や梅もいいんですが、泉谷公園のあちこちには、椿が咲いていてキレイなんですよね。




椿というと、私は「冬の花」のイメージを持っていました。


雪景色に紅の寒椿…っていう絵柄は、とっても美しく情緒があるじゃないですか?



でも、3月の暖かい日でも、咲いている事実。



ネットで椿の開花時期を調べたら、12月~4月と出ていて


地域にもよるんでしょうがかなり、長期間咲いていることがわかりました。



でも、文字を見ると椿は、木へんに春だし、春の花と言ってもおかしくなさそう。


ただ、冬の間にも見られるので、季節先取りの世界では、冬に使った方が「粋」なのかも。



たなみに魚へんに春だと、鰆(さわら)ですよねー。




そうそう私が子供のころから、実家には椿があったんですが

椿の花って、甘ーいんですよ。



椿は、花びらがひらひら落ちるのではなく、首ごとポロンと落ちます。


その花をラッパのようにちょっと吸うと甘い蜜が味わえたのです。


最近は、そういうことをやっていなかったけれど

子供のころは、椿の花を見つけては、チュチュ吸ってたちょっとヘンナ女の子でした。





でも、風や鈴に椿の花を近づけても、舐めようとはしないんですよね。


絶対に甘い味がするはずなのに…。


といっても、オトナになってからは、やったことがないので


子供のころのイメージと実際は、違うかもですけどね。



ということで、ポトンと落ちていた椿の花をひらって、女の子の鈴ちゃんに飾ってみました。









うーん、どうも鈴はボーイッシュですもんねー。


じゃあ、風ちゃんは…。







毛がふさふさのこともあって、風ちゃんに飾ったら、なかなか落ちなくて

しばらくこの姿で歩いてくれましたよ。




飾られているって意識は、風や鈴にはあるのかしら?




そういえば、動物の「自己認知」の実験では、鏡に映った自分を認識しているかどうか…


ということで判断したりします。



何か自分の顔などについているものがあることを鏡越しに見せて


それを取ろうとしたり、ついているものをよく見ようと、自分が動いたりすることで


鏡に映っているのが自分だと認識しているか否か・・・の基準になっていたりするんですよね。




さて、花飾りをつけた自分の姿を

もしも鏡で見せたら、風と鈴はどんなリアクションをするのでしょうか??



機会があれば、やってみたいと思いまーす。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

ママの帰りを待っている風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。