雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ストーカー? ママをトイレに 閉じ込める

2015-03-27 11:09:29 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は52人の方にポチっと押していただきました。


初めての場所でも「成田ゆめ牧場」に行った時は、車の音とが聞こえず大丈夫だったんですが


ショベルカーとダンプの作業の音は、楽しいランでもちょっとイヤだったみたいです。


そんな鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




あー、不便だ。



本当に不便だ。




うちでは、ティファールの電気ケトルを使っていて

家にいる時は、一日に5カップほど、紅茶やハーブティを飲む私にとっては

お湯をすぐに沸かしてくれる電気ケトルは必需品。


それがさっき、スイッチを入れてもウンともスンとも言わなくなってしまいました。



スイッチをいれるとプルーのライトがついて、お湯が湧くとライトが消えて

とてもわかりやすかったのに


何度やってももう作動しないので、新しいのを買わなくっちゃです。






故障で修理したら直るのかもしれないけれど、修理を待っている余裕がないし・・・。








修理といえば、愛車のminiを修理に出してすでに3週間経つのだけれど


まだ戻ってきていなくて、まだ代車生活です。



実は明日、鈴と一緒に参加申し込みをしているところがあって


鈴を連れて私の運転で東京都内まで行くことになっているんです。



もう、ドキドキです。


首都高を走り、東京都内の道を走らせるのは、不安がいっぱい。



運転は苦手じゃないけど、東京の土地勘がまったくなくて、案内板などを見ても、その地名がどっちの方向なのかとか

全然わからない。


とりあえず地図は見て、だいたいのコースを今頭に入れているところなんですけどね。



慣れていない土地を一人で運転するのは、本当に頭が痛いです。




さらに慣れない代車の運転だし、不安がいっぱいです。




代車はナビはついていないし、めっちゃ不安。


とりあえずスマホをナビ代わりにして行くつもりなんですが…。





あっ、愛車のモンテくん(ミニクーパー・モンテカルロ)には、ETCがついてあるので


京葉道から首都高に入ったり、いろいろ高速道路を使っても料金所やゲートで焦らないと思っていたのに


代車には、それもないから焦るかも。




うわぁー、それに鈴ちゃんにしてみたら


代車だけでも不安なのに、高速道路のゲートで窓が開くことになるから、そこで苦手な車の音がいっぱい聞こえて、超ビビリそう。




あー、なるべく鈴に負担をかけずに東京まで行きたかったのに


修理が予定より遅れてしまっているから、しかたがないのよね。



目的地に着いた時には、すでにヨレヨレ鈴ちゃんかもしれない。



修理がまだ終わらないなんて、大誤算だわ。





みなさーん、風ママが道に迷わず、事故にも遭わず、渋滞にもなるべく巻き込まれないことを祈っていてくださーい。


そして、鈴ちゃんもなるべく平常心でいられますよーに。



って、昨日のご近所のランでもあんな感じだったから、そりゃ無理か。










さて、タイトルに書いたストーカーの話です。



我が家には、私のストーカーがいます。


今も、私がパソコンしている後ろで、水色のベッドですやすや寝ているふりをしながら、ときどき目を開けて

ママがちゃんといるのか確かめています。




それは昨日のことでした。



私はトイレに行きました。



そこで、スマホにメールが届いたので、返事をしたりして


ちょっとゆっくりトイレに入っていたのです。



そして出ようとしたところ、ドアが開かなーい。



もちろん鍵は、かかっていません。


うちのトイレは、外開きです。




でも、ドアを開けようとしても、ビクとも動かないんです。




えっ? 私、閉じ込められた??




いったいどうゆうこと。




私は開かないドアをガタガタと揺らしました。


すると、少し隙間が空いたのです。


あっ、あれは…。



その隙間の足元から見えたものは、


キツネ色の毛。












トイレのドアが開かなかった理由。


それは、ストーカー風ちゃんがトイレのドアの前でゴロリンと寝てしまっていたからなのです。



「風ちゃん、起きて!! ママでられへん」


ドアをガタガタさせながら、隙間から声をかけました。





これが鈴だと、瞬時に立ち上がって退いてくれるんですけれど


風ちゃんは一度ゴロリン体勢になるとなかなか立ち上がれません。


「ゆっくりでいいのよ。でも立ってね」となんとか促して、立ち上がってくれたころにドアを押すと


風ちゃんのカラダの重みは少しあるものの、なんとかドアが開いて出ることができました。






風ちゃんにしてみたら、「あれ?ママがトイレに入ったよ。ここで待ってよ」と思っていけれど


なかなかママが出てこないので、そのままトイレのドアの前で寝ちゃったみたいです。



トイレのドアも外から風ちゃんにもたれられると、なかなか開かないんですよね。




トイレに閉じ込められたのかと、焦っちゃいました。


これからは、トイレに行く時にドアの前までこれないように、リビングのドアを閉めてから行くとか


いろいろ考えなくっちゃです。













そうそう昨日の夕方のお散歩で


遊歩道に木の枝が落ちていました。


それを風ちゃんに渡したら…



超ゴキゲンでしたよ。




最後まで読んでくださってありがとうございます。






ママをトイレに閉じ込めかけたストーカー風ちゃんにポチっとを