雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

いつまでも 頭をあげて 歩いてね!

2015-03-19 10:18:32 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
昨日は60人の方にぽちっと押していただきました。

いつもより少し多くてうれしいです。

感謝しております。



今日もポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


雨です。


それもめっちゃ降っています。


実はまたも風ママは大阪に来ております。


一か月ほど、帰省していなかったんですが、母の通院があるので

風鈴のことは、パパにお願いをして、新幹線で大阪へ。



今日は、実家から片道一時間半。待ち時間平均4時間のあの病院へ向かいます。





ということで、写真は


先日撮影した、千葉おゆみ野の有吉貝塚公園での河津桜ショットの未公開フォトでーす。





実家の母は、私のブログを毎日読んでくれているんですが


「最近、鈴ちゃんのことばかりやね。でもやっぱり気になるのは、風ちゃんやで」と言われてしまいました。



ということで、まずは風ちゃんショットです。





この日は、本当に風(かぜ)がキツかったんですが

その風(かぜ)の音を聞くように、風ちゃんが毛をなびかせながらいる姿がとても印象的でした。



そうそう数日前にまたまた風ちゃんのカイロプラクティックと鍼治療に行ってきました。




ここ一か月、私がそばで見ていて思うのは、「後ろ足は弱っているけれど、心はちゃんとここにある」ってこと。


1月の私の不在が多かった時は、風パパいわく「風の心があっちの世界にいっちゃった」と。


風パパに対してガウったこともあったし、「風はボケてしまった」という報告も受けていました。


でも、ここ一か月は、ちゃんと心もここにあって、おかしいなぁと思うことはありませんでした。


耳もちゃんと聞こえているし・・・・。




そしてカラダの方も、小走りや、本格走りをすることも、以前よりも増えてきたし


少し元気が回復してきたような気がします。



ただ、散歩の前半は、小走りしても、後半はトボトボという時も。




鍼の先生いわく「今、大切なのは寝たきりにしないこと」。


寝たきりになって、筋肉が弱まるとどんどん動けなくなって、その犬のストレスも多くなるみたい。



では、寝たきりにしないためにはどうしたら良いのでしょうか?



「足が老化して弱くなるのは仕方がないんですが、左右が対称的に同じ強さならば、犬は歩けるんですよ」と先生。


歩けなくなるのは、左右の強さがアンバランスなり、うまく立てないとか、うまく歩けなくなるからだそう。




今回診てもらって時は、風ちゃんの後ろ足は右が弱いとのこと。

なので、右後ろ足に鍼を打ってもらいました。


左も弱っては、いるのだけれど


左も同じように鍼を打つと、アンバランスさが緩和できない…とのことで、右足だけに。





本当は、前足と後ろ足のバランスも大事らしくて


後ろ足が弱り過ぎて、前足だけに力が入って歩いていると、肩こりがひどい状態みたいになり


歩いている時の頭がどんどん下がってくるらしいのです。



「風ちゃんは、まだちゃんと頭が上がって前を向いて歩いているので大丈夫ですよ」と言われました。





お散歩中の風ちゃんも、匂い嗅ぎをしながら歩いている時は、頭が下がっているんですけど


呼んだ私に向かって歩いている時は、頭があがって私の方を見ています。




風ちゃんには、このままいつまでも頭をあげて歩いてほしいな。


千葉に戻ったら、またマッサージをしてあげるからねー。




さて、美しいサクラショットをお送りしていますが


とてもブサイクな写真も撮れちゃいました。





その写真がこちら!!





ローアングルから狙ったんですが、なかなかのブサイク加減でしょ。


クチを閉じれば、まだマシなんですけれどねー。



でも、ネズミみたい。



鈴は、角度や光、表情によって

ブサイクな時や、かわいく見える時

美人さんな時、筋肉質のアスリートっぽく見える時など

ふり幅が激しいんですよね。





さて、この日撮影した

風鈴ショットですよー。









このあたりもお気に入りですが


特に私が好きなのはコレ。




風の笑顔と、そんな風に守ってもらっている鈴って感じ。




みなさんは、どういうアングルの桜ショットが好きですか?


そろそろ来週ぐらいから、ソメイヨシノの桜が開花しそうですもんね。


みなさんの桜ショットも教えて下さいね





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。