ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

七回死んだ男

2012-05-25 06:40:04 | 本・音楽
「七回死んだ男」を読みました。

ある日突然、同じ日を何度も繰り返す「反復落とし穴」にはまってしまう体質である久太郎。後継者問題で揉めている祖父の家へ親戚一同が揃った日、その反復落とし穴に落ちてしまい、さらには思いがけない事件に巻き込まれていく、といったストーリーでした。

同じ日を9回繰り返す「反復落とし穴」。1月1日に落とし穴にはまったとすると、9回目の1月1日が本来の歴史として捉えられて1月2日に移行するそうで。チャンスを活かし、失敗を避け、最善の1月1日を過ごす事も出来るわけですが、同時に二度と繰り返したくないと思っていた日にはまってしまうと・・・(汗。

事件を回避するためにあれやこれやと行動をとる久太郎ですが、事件は尚も起こり続ける。頑張っても結果はほぼ同じ。読んでる私も「またかよ」と思ってしまいました。久太郎と同じ日を何度も繰り返す(読んでいく)うちに、久太郎に近い気持ちになっていたのかもしれません。それでもあがき続ける久太郎。
読んでいるうちに疑問点もいくつか湧いてきて、それが最後で一気に解決されます。所々おかしかったのには気づいていましたが、まさかあんな結果が待っているとは思いませんでした。てっきりある人物も反復落とし穴にはまっているものだとばかり。ただ、この謎に関しては今だったら難しいのではないかと思いました。高校生ぐらいなら・・・と。

久太郎が思いを寄せる女性として、祖父の秘書である友理さんという人物が出てくるのですが、何故かはがないのステラさんが被りました(苦笑。全然違うのに。
ともあれ、読み応えのある作品で面白かったです。
コメント

心を折りにくるゲーム

2012-05-25 06:10:32 | アニメ・ゲーム
去年、友人から「デモンズソウル」というゲームを借りまして。友人や先輩からは死にゲーだとかラスボスが倒せないとか言われましたが、まさかそんなに。

・・・そんなに難しかったです、はい(汗。最初のステージで「この下何かありそうだな」と思い飛び込んだら何も無くてゲームオーバー。「階段面倒だから飛び降りてしまえ!」で飛び降りたらゲームオーバー。「何だただの兵士か」と思ったら滅多突きにされてゲームオーバー。ゲームオーバーになればなるほど難易度が増していき、道中強敵が出現するように。もう何回ゲームオーバーになったか分かりません。クリアするまであれほど疲れたゲーム、そしてクリアした時の喜びが凄かったゲームも久々でした。何度心が折れそうになったか分かりません。

武器の重量なども設定されていて、これまで私がやってきたゲームとは一味違う感じで楽しめました。武器の種類も多いのですが、序盤に拾った武器を強化し続けて、ラスボスもその前に手に入る武器ではなく、愛着のある武器でクリア。ここではこうしよう、あいつに対してはこう動こうなど、いつも以上に考えて進むのが楽しかったですね。ただし腐れ谷エリア1とエリア2。お前らは2度とやらん。ただでさえ暗いのに、敵も若干暗くていつの間にか迫られていたという・・・そしてボスの弱さに呆気にとられました。

ネットを介して他のプレイヤーと遊ぶ事も出来るそうですが、そちらはやらず。それはそれで楽しいのでしょうけども、やっぱり最初は1人でクリアしたいじゃないですか。ただ、ようやくクリアして2週目に入ったら敵が異常に強くなっていたので、諦めて友人に返しました(苦笑。ダークソウルもやってみたかったけど、結局今はMH3Gとパルテナの真っ最中です。

そういえばラスボスにたどり着いたのが、試験の1週間ぐらい前だったのですが、「クリアするまでは勉強できない!」と変な気合が入ってその勢いでクリアしましたw
コメント