ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

魔法つかいプリキュア! 第44話「モフルン大奮闘!みんな子供になっちゃった!?」

2016-12-11 09:11:19 | 魔法つかいプリキュア!
魔法つかいプリキュア! 第44話「モフルン大奮闘!みんな子供になっちゃった!?」

 そういえば前回、チクルンがみらいたちと一緒にナシマホウ界に戻らなかったのは正直意外でした。もっと勉強してきなさいとか、そんな感じで同行するものだとばかり。

 さて今回はオルーバがことはの正体を探るために、みらいとリコも巻き込んで3人が子供になるという話。結果子供にした意味はなかったわけですが、オルーバはことはがラパーパと何らかのつながりがあることは確信した模様。話としてはモフルンとことはメインっぽくなっていましたが・・・いいんだろうか、これ。
 何となくですが、みらいとリコ、主役の2人が若干置いてけぼりになっているような気がしてなりません。次回は校長が来てクシィの形見を取り戻すのに必死になりそうですし、ミラクルとマジカルがヨクバールとの戦闘要員にならないことを祈るばかりです。
 みらいの夢の話とか、リコが立派な魔法使いになって何をするかとか、そういった進路の話もあれこれできそうな気がしますが、戦いが最終局面に向かいつつある上に、残り少ない話数で、それをやっている暇があるのかどうか。

 あーだこーだ言ってますが、おかゆオチは面白かったです。

 次回はスパルダ巨大化。また消えるのか・・・?あとバッティは改心しそうな気配もしていますが、ヤモーっぽいヤモリとドクロクシーを模した人形が映っていたあたり、それも考え辛いかなぁ。ドクロクシーの本に校長とクシィっぽい人物の写真が挟まってましたから、それを取り返すのに一役買いそうな気はしますが。


 ・・・で、ベニーギョはいずこへ。
コメント

仮面ライダーエグゼイド 第10話「ふぞろいのDoctors!」

2016-12-11 08:38:42 | 仮面ライダーエグゼイド
仮面ライダーエグゼイド 第10話「ふぞろいのDoctors!」


 凄く今更な話をすると、「エグゼイド」って「EX-AID」って書くんですよね。「AID」で「助ける」ですから、「EX-AID」で特別な治療とか、そんな意味がこめられているんでしょうか。

 さて今回は4人のライダー初の協力?プレー!とはいっても、誰がグラファイトを倒すかを競い合った結果、予期せぬチームプレーが生まれたといったところ。戦闘後の様子を見ても、まだまだチーム医療には程遠いようです。4人のLv5の姿も披露されましたが、レーザーはどうにも頭部が寂しい気がします(汗。まぁギリギリチャンバラを用いたLv3が派手なせいもあるとは思いますが。

 永夢は恭太郎からチーム医療の大切さを説かれることに。医者も1人では命を救えない。多くのサポートがあってこそ命を救うことが出来ると。あの無免許医のブラック・ジャックでさえも、ピノコがいなかったら大変なことになっていた手術もありましたしね。あれは素晴らしい助手です。
 しかし何故永夢が適合手術無しで変身できたのかは謎のまま。そのうち本編で明らかになるのかなーと思ってましたが、映画の予告を見ると、もしかして映画で明らかになる展開だったりします・・・?(汗。

 ともあれ4人プレーでグラファイトを撃破。けれどもそれを全く痛手に思っていない黎斗とパラド。彼らは次の段階に実験を進めようとしている模様。次回は遂に黎斗=ゲンムの正体が明らかに?
コメント (2)

動物戦隊ジュウオウジャー 第41話「最初で最後のチャンス」

2016-12-11 08:08:52 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第41話「最初で最後のチャンス」

 サジタリアークからナリアとクバルが姿を消していた頃、地上ではトレーニング中の操の前にジニスが現れ、彼をもっと強くしてあげようと唆していた。操はジュウオウザワールドに変身し必死に攻撃するも、変身解除に追い込まれたうえ、捕まってしまう。
 ジニスは助けたければジュウオウジャー全員でガリア城へ来るようにと言い残して姿を消した。だがそのジニスはクバルがナリアの記憶から作り出した偽物だったのだ。クバルはジュウオウジャーにいつも以上の力を発揮させるために操を捕らえ、更にはナリアの記憶からジニスがサジタリアークからのエネルギーで肉体を維持していることを知り、敢えて地上で戦うように仕向けたのだ。

 大和は誰よりも操のことを心配し、彼を見かけた時に声をかけなかったことを後悔する一方で、クバルは偽のアザルドを使い、ナリアが捕まったと嘘の情報を流し、ジニスを地上におびき出そうとしていた。それを聞いたジニスは「私も甘く見られたものだ」「このゲーム、乗ってあげようじゃないか」と、遂にサジタリアークから動き出す・・・

感想
 誰よりも操がとらわれていることを心配していた大和。以前バングレイの作戦で仲間を全員失ったと絶望した瞬間がありましたから、仲間を大事にしているというのは分かりますが、あそこまで切羽詰っていたのには何か理由がありそうです。次回登場する医者は一体誰なのか・・・

 さて今回はジニスが地上に降臨!偽のジニスに偽のアザルド、更には偽の操(変身アイテムだけは本物)、偽のプレイヤーとバングレイの能力をフル活用し、全てはクバルの思うがまま・・・かと思われましたが、ジニスはクバルの作戦は既にお見通しでした。「私も甘く見られたものだ」「このゲーム、乗ってあげようじゃないか」というのは、クバルの作戦を見通したうえで、彼に向けた台詞だったのでしょうね。
 キューブホエールのデータを使い、地上からエネルギーを吸い上げて姿を変えたジニスの力はまさに圧倒的。そんなジニスを前に、クバルは1人で逃げざるをえませんでした。クバルの復讐にかける必死な声、そしてジニスに見抜かれていたと知った時の怯えた声。表情はないものの、動きと声が彼が感じた恐怖を物語っていました。ジニスもクバルをいつでも倒せたでしょうに、攻撃をかすらせるだけに留めるというのがまた・・・

 一方で、仲間思いなのか、単に観客がいないのが寂しかったのか、1人地上をさ迷っていたアザルド。はぶられてるなぁ・・・と思ってましたが、バドが彼の体の構造を気にしていたのを見ると、アザルドにも何かありそうですね。倒されても復活するアザルド。もしかして地上のエネルギーをスイトって復活しているのでは、と予想した時もありましたが、もしかするとジニスの予備のエネルギータンク扱いだったり・・・?

 ともあれ次回は操復活でロボ勢ぞろい!
コメント (2)