ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

魔法つかいプリキュア! 第45話「想いは時を超えて・・・!友情のかたち!」

2016-12-18 09:25:08 | 魔法つかいプリキュア!
魔法つかいプリキュア! 第45話「想いは時を超えて・・・!友情のかたち!」

 
 ・・・いやー、今週の「闇の魔法つかいバッティ!」は凄くいい話でしたねー。バッティたちの誕生も行動も、全てはオルーバの計画によるものだという衝撃的なことが明かされました。それでも自分のために闇の世界を作ろうとしたスパルダ、己の拳を信じて戦ったガメッツ、生き様を茶番などとは笑わせないと熱い心を見せてくれたバッティと、誰も彼もがかっこよかったです。
 突然現われたドクロクシーの人形と、ヤモーになる前のヤモリ登場には驚きましたが、仲間の、校長の危機にドクロクシー=クシィが駆けつけてきたと考えると熱いシチュエーションです。

 合体したモットヨクバールでドンヨクバールを圧倒し、オルーバでさえも動揺を隠し切れませんでした。フェリーチェが語ったように、心には弱さや迷いだけでなく、強さや一途な思いがある。闇の魔法に人の心が入っているからこそ、その心を熱く燃やすことによってドンヨクバールを、ムホーすら圧倒する力が得られたのでしょう。

 今回でオルーバ退場は正直予想外でしたが、最後の最後に眷属復活に一役買ってみせました。ラパーパ封印寸前に情報を点在させたことといい、正直デウスマストよりこいつの方がやばかったんじゃないかと思います(汗。シャーキンスやベニーギョ、ラブーたちよりも少し遅めの復活ではありましたが、いい感じにラスボス戦前の強敵という雰囲気が出ていた敵だったとも思います。何よりも、彼のおかげで大分話が進んだ気がしますし。もし復活していなかったらと思うと・・・(汗。

 戦いの後、どこへともなく去っていったバッティ。オルーバの計画通りに作られた彼らでしたが、今後は誰のものでもない、彼らだけの人生を歩んでいくのでしょう。
 校長もクシィの思いを知って、「バカヤロウ・・・」と涙をこぼしていました。普段の口調とは違い、友人に向けた口調だったのが印象的です。離れていても、いなくなっても繋がっている。その言葉を校長とバッティは見事に行動で示してくれました。


 ・・・とまぁ、バッティと校長があまりにも主役すぎて、正直オーバーザレインボーに変身したあたりで「そういえばいたっけ」と思ってしまいました(汗。今回は以前にも増してプリキュアを見ているという感じが薄いというか、完全に主役が入れ替わっていたように感じます。加えてみらいたちよりも校長たちの方がストーリーを進めている分、入れ替わっても問題なく感じてしまいました。
 話自体は面白かったんですが、どうにも素直に喜べないところです。ことははまだしも、みらいとリコが心配でなりません。

 で、次回はみらいがサンタになる模様。頑張るところはそこじゃない気がする・・・
コメント

仮面ライダーエグゼイド 第11話「Who's 黒い仮面ライダー?」

2016-12-18 08:37:47 | 仮面ライダーエグゼイド
仮面ライダーエグゼイド 第11話「Who's 黒い仮面ライダー?」


 ウカワームはもう10年前なのに、変わらず美人だよなぁ・・・と。

 さて今回は黎斗が死のデータを入手するために一芝居打つこととなりました。ゲンム=自分であることを貴利矢以外には知られていないというのに、敢えてゲンムがウイルスをばら撒く首謀者であり、ゲンムを倒せば事態は収束すると永夢たちの注意を自分にひきつけていました。
 ゲンムが勝って周平の死のデータを採取できればそれで良し、負けても自らの死のデータを採取することができる。ゲンムにとっては勝とうが負けようがどちらでも良かったわけですね。

 黎斗の目的は究極のゲームを作ること。新たに作ったゾンビゲームのガシャットも、その計画の1つなのでしょう。しかしまだ計画が途中だというのに自ら正体を明かした理由はなんなのでしょうね。今後も永夢たちを騙し続けて計画に利用できたのでは。何故もう正体を明かしても問題ないと判断したのか・・・10個のガシャットをクリアしたことと何か関係あるのでしょうか。

 「人を信じるのに根拠なんて必要ですか?」とどこまでも恭太郎を信じる永夢。人を信じるのに根拠なんていらない。調査を通じて永夢が間違っていなかったことを察した貴利矢は、永夢を信じ、動揺する彼を「自分自身の心を信じろ!」と一喝。これでようやく貴利矢ともいい関係を築けるようになったかと思えば、次回なにやら不穏な模様・・・

 次回は貴利矢の危機?


 しかし、ワンダースワンって「当時人気でなかなか手に入らないゲーム」だったんですね・・・
コメント (2)

動物戦隊ジュウオウジャー 第42話「この星の行方」

2016-12-18 08:05:36 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第42話「この星の行方」

 タスクが嗅覚で操を探して当てていた一方、レオとセラはナリアと遭遇し、「女にトドメ刺せるかよ」とレオはナリアの鎖を断ち切り、逃がしてしまう。
 一方アザルドと一戦交えていたバド=ジュウオウバードは、アザルドがこの星の生き物なのではないか、ジュウオウキューブと入れ替わっているのではと疑い始め・・・


感想
「デスガリアンにやられたみたいで!」結構な数の人が巻き込まれているわけですから、認知されていても当然だとは思いましたが、一般人に対しサラッと「デスガリアン」という単語を出したのがちょっと意外でした。

 さて今回はクバルとの決着編。生き残るためならプライドもジニスへの復讐心も何もかもを捨て、地球を生贄に捧げようとしたクバル。そんなクバルに対し、同じくジニスへの恐怖を誰よりも味わっている操は、その恐怖に打ち勝つことができました。事情が事情とはいえ、たった1人でジニスに立ち向かおうとしたクバルと、皆と共に立ち向かった操。仲間の存在があったからこそ、操も変わることができたのでしょう。「変わりたいじゃない・・・変わるんだ!」という、願望を決意に変えた操はとても頼もしかったですね。

 そんな風に変われた操の一方で、父・景幸に対する感情は昔のままだと真理夫から言われた大和。あの様子から見ると、景幸は大和の母、自らの奥さんの最期を看取れなかったのでしょう。ただ、それにも何かしらの事情があるようで・・・それも今回明かされるかと思いましたが、それは先送りの模様。

 クバルとの最終決戦ではジュウオウキューブ勢ぞろいの総力戦!ロボに乗りながらの総力戦は最高にかっこよかったです。これで一段落かと思われましたが、アザルドがこの星の生物なのではという疑いも生まれました。身体に取り込まれたジュウオウキューブ。アザルド曰く初めて来る星なのに、一体何があったのやら。


 次回はクリスマスで正体バレ?
コメント (2)