ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

爆上戦隊ブンブンジャー 第4話「ヒーローを呼ぶ声」

2024-03-24 10:10:29 | 爆上戦隊ブンブンジャー
爆上戦隊ブンブンジャー 第4話「ヒーローを呼ぶ声」

 「シャーシロ、サウナ好きなんだ!?」「週に三度」未来の質問にサラッと返すシャーシロ。二人の信頼が整いつつあるのを感じます。

 さて世間で噂の「タイヤ人間」ことブンブンジャー。未来はブンピンクとして人助けをしていたところを、警察官・阿久瀬錠に逮捕されてしまい、ISAの細部調から取り調べを受けることに。ヒーローの存在が世間一般に認知されている、政府等も調査に乗り出しているといった描写は割と好き。知れ渡っているからこそ、人々が応援する展開もより自然になりますしね。彼らの粗探しをしようとする人物が出てきたり、なんなら子供たちの社会見学とか出来るかもしれませんし、話も広がるだろうなぁと。
 
 取り調べにブンブンチェンジャーを介して割って入り、錠と調を基地に案内した大也もISAと協力する気はあるものの、一方的な指示に従うつもりはないと、彼らの自分のハンドルは自分で握る宣言は揺るぎませんでした。
 ここでちょっと気になったことが一つ。最近は運転支援や自動運転というのもありますから、いずれ追加戦士あるいは第三者的な立ち位置で他人にハンドルを委ねる人物が出てくるのかなーと。

 それはそれとして、この状況下で街に響き渡ったのはサウナグルマーに苦しむ人々がブンブンジャーを呼ぶ声。「彼らにブンブンジャーを届けてもらえるか」……玄蕃の言葉はとてもカッコいいのですが、人々が口々にヒーローの名前を呼ぶ展開は10年以上経った今でも「仮面ライダーオーズ」の第42話を思い出してちょっと辛くなるんですよね……あちらとは状況がまるで異なるのは分かっていますが。同じ「ヒーローを呼ぶ声」でも、感じ方がまるで異なるのも面白いなと。

 ともあれブンブンジャーとISAは協力関係が結ばれて、その橋渡し役に選ばれたのは彼ら同様に人々が助けを求める声を黙って聞いていることが出来なかった錠。既に資格はばっちりかと思いましたが、次回予告からするとそう簡単な話ではない様子。調の指示に従っていたところもありましたから、ハンドルをしっかり握り切れてはいない、という判断なのかもしれません。
 また、調は調でブンドリオがお気に召した様子。お姉さんと呼ばれたことが嬉しかったのか、はたまたロボット大好きお姉さんなのか。彼女の素顔が見られる日も遠くは無さそうです。なんなら追加戦士でも良いのよ?

 といったところでまた次回。


 ……は?何で第4話の録画失敗してんの?第3話まではいけたでしょ?何で!?
コメント

仮面ライダーガッチャ―ド 第28話「ベロベロ怪奇!蓮華の里帰り」

2024-03-24 09:01:13 | 仮面ライダーガッチャ―ド
仮面ライダーガッチャ―ド 第28話「ベロベロ怪奇!蓮華の里帰り」

 スターシャイン星野からあふれ出るTRICKのインチキ霊能力者感。劇場版第1作にいてもおかしくない。

 さてグリオンを倒したことで宝太郎たちも錬金アカデミーに復帰。錬金連合もわかりやすく手のひら返しをして宝太郎たちを激励。ミナトは「トップが変われば別」的な話をしていましたが、スパナに暗に上層部の動きを探るように依頼したのでしょうか?
 そんな時に飛び込んできたのは、りんねの祖母・民子の家に妖怪が出たという話。これまでユーフォーエックスやズキュンパイア、エンジェリードといったオカルトのケミーたちと出会いながら、何故今更「妖怪」を疑うのかはよくわかりませんが、ともあれ人魂らしきものを漂わせる傘化けじみた相手に対し、まさかの介護変身……というか強制変身(手動)。トライキャッチャーワイルドにも再登場の機会があるとは思わんかった。

 よくわからん相手に翻弄される宝太郎の前にさっそうと現れたのは、退魔師を名乗るスターシャイン星野とその弟子・加治木。星野にはコズミックケミーたちが力を貸していました。俗っぽい人物ではあるものの、村を守る代わりに金銭を要求しているわけでもないですし、悪人ではないからマルガム化しておらず、ケミーたちも彼に力を貸しているのでしょう。

 一方アトロポスは地上げ屋二人を、人魂と傘化けの正体であるケアリー、ベロソルを素体としたフェアリーマルガムとカラカサオバケマルガムを生成。
 これに対して宝太郎はエクスガッチャリバーを装備したプラチナガッチャードで対抗!エックスレックスのパワー、アッパレブシドーの剣技、オドリッパ&レスラーGによる合体攻撃が炸裂。戦闘に幅が出て本当にカッコいいなぁ、プラチナガッチャード。エクスガッチャリバーは武器として、ガッチャーイグナイターはヴァルバラドの変身アイテムとして使える……強化形態が出ても、ギーツとは異なる形で既存のアイテムを上手く使い続けているのは好印象です。

 ケミーによるトラブルは一件落着……かと思いきや、まだまだ事件は続く模様。廃村の話題が出ていましたから、ケアリーやベロソルたちはこの村を守るためによそ者を排除しようとしていたのかな?と。
 次回もプラチナガッチャードが活躍!何やらスターガッチャードっぽく、頭部と両手両足に力を宿しているっぽいですが、どんな能力を見せてくれるのか非常に楽しみです。最近のガッチャード、楽しいなぁ。


 そういえば「ライドカメンズ」なるアプリが事前登録受付中だそうで……どういう層に向けたゲームなんだとか、似たようなゲーム多くない?大丈夫?とか色々思ってしまいますね。とりあえず私は遊ぶ予定は無いです。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第8話「まゆのドキドキ新学期」

2024-03-24 09:00:59 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第8話「まゆのドキドキ新学期」

 「このあとすぐ!」で変身シーンの決めポーズのネタバレをされるとは思わなんだ。

 さて新学期……ちょっと待って、いろはの前の席の女の子!めちゃくちゃ可愛くない!?可愛いよね!まゆちゃんに「どんな猫ちゃんなの?」と尋ねていた赤髪の女の子も可愛らしかったですね……にしても、気持ちクラスの人数が少なく感じられたのは気のせいでしょうか?

 ともあれ新学期。いろはは悟くんと同じクラス。あんな可愛い子と同じクラスで「これからは学校でも毎日会えるね!」とか言われたら、そりゃガッツポーズの一つもするわ……悟くんは頼りがいがあるだけじゃなくて、こういう微笑ましい一面があるの、良いよね…
 そして転校生として緊張しっぱなしのまゆちゃん。自己紹介で失敗したり、ついついユキのことばかり語ってしまったりとトラブル続きでしたが、いろはやクラスのみんなのおかげで事なきを得ることに。

 学校案内を終えて帰ろうとしたところ、校内にガルガルが出現。さすがに一緒に学校には行けませんでしたが、ガルガルのところに行けばいろはに会える!と駆けつけてきたこむぎと共に初の同時変身!&決めポーズ!このポーズを見る限りだと、3人同時変身の決めポーズだといろはとまゆ、4人ならまゆとユキがそれぞれ腕を組むのかな?
 馬のガルガルに対抗するべく、キラリンアニマルのライオンの力を借りて脚力強化。ライオンはそこまで俊敏なイメージはありませんでしたが、軽く調べた程度だと、思っていたよりもずっと速いという印象でした。ライオンといえば咆哮や爪、たてがみといった要素も印象的ですが、攻撃しない本作にはいずれも似つかわしくない能力ですから仕方ないとは思いつつ、微妙にペンギンと被っている気がしないでもなく。基本追いかけっこですから、キラリンアニマルの差別化は大変そうですね。

 暗く狭い部屋の中だけじゃなく、輝かしい広い世界の素晴らしさも知って欲しいと言うかのように、まゆちゃんにカーテンを開けさせたユキのシーンが印象的だったところで、また次回。
 さすがにこむぎは中学校に通えないだろと思いきや……悟くん、一体どんな手品を?家には「学校の施設で預かってもらう」と言い訳できるにせよ、書類とかその辺は気にしない方向でしょうか?あるいはメエメエが何かしらの手を尽くしてくれたか?
コメント