今、ラジコで前半の仕事で聴けなかったとこをタイムフリーで聴いてます。3時間しか聴けないのが悲し過ぎる!
それはよしとして、
ミッツさん、垣花さん、ニッポン放送さん、
ありがとうございます!!
めちゃくちゃ楽しく聴かせていただきました。&聴かせてもらってます!
久々にメールリクエストしたよ!読まれなかったけど…。
うん十年ぶりに電リクをチャレンジしたよ!繋がらなかったけど…。
でも、ガッツリ明菜ファンだった十代に戻れて楽しかった!
一曲一曲フルコーラスで流してくれて嬉しかった!
なんと、明菜さん自身のメッセージも多々流していただき、♪BLONDE♪のマフィアの女エピソードは私もビックリしました。エルメスのスカーフを衣装にする斬新さは超有名でしたが、マフィアの女のイメージだったとは…。言われてみれば納得!
電リクならではの生電話。私の言葉を代弁して下さったり、十代の男の子がめちゃコアな曲♪I MISSED THE SHOCK♪をリエストしていたり、そのお母さんが涙ぐんで話されていたり、全然存じない方々なのに、想いは同じなので、ホント同窓会に参加してる感覚で聴かせてもらいました。
♪So long♪のタイトルが分からず、出だしの歌詞だけで曲探しをするファンの皆さんが本当に素晴らしい!私は分からなかった…(汗)
今さ、ホント若い子たちの間で再ブームが起こっているのは噂で知ってましたが、本当なんだね!いや〜、センスええやん!!
もう、明菜さんを越える歌姫は二度と現れない!断言出来る!真のシンガーアクトレスやからね!
私は、ベストテンかトップテンだっかは忘れたけど、明菜さんの♪DESIRE♪に衝撃を受けてファンになりましたが、同じように明菜さんの曲に衝撃を受けてファンになった方々のエピソードを聞くと、私も!私も!一緒!一緒!と心の中で叫んでました。
♪帰省♪は、ほんま主題歌のドラマ「冷たい月」も素晴らしい!
♪駅♪は、竹内まりやさんの作詞作曲なのに、ご主人が明菜さんの歌い方に…。が有名な話。私には違いが分からなかった。
80年代後半はガッツリ明菜ファンだったので、その時代に発売された曲やアルバム曲はマジ懐かしい!
ニッポン放送様、第二弾も、絶対に絶対に宜しくお願いします!!m(__)m