GUNDAM SONG COVERS 3

2022-03-14 15:50:24 | 日記
♪ターンA ターン♪

マジ鳥肌もの!!!ウー、泣けてくるー!

オリジナルを踏襲したアレンジ、2番の歌詞を歌う森口さんの魂の歌声、マジ心が震える!

ということで、ガンダムソングシリーズ最終章のアルバムを購入し、絶賛ヘビロテ中です。

PVで♪翔べ! ガンダム♪を観た瞬間に、絶対アルバムを買おうと決めました。

ぶっちゃけ、選曲は、

アルバム3より2。2より1なんですが、

アレンジは、1より2。2より圧倒的に3です!

アレンジが本当に素晴らしい!!

アルバム3に関しては、10曲中(ボーナストラック除く)5曲も全く知らない思い入れもない曲なのに、めちゃくちゃクオリティが高い!

これガンダムソングなの?と聞きたくなるくらい芸術性が高い!

アレンジに限らず、森口さんの歌声、参加アーティストさんたちのコーラスや演奏が、さらにアルバムの完成度をあげていてビックリ!

5曲も知らない曲やで。思い入れないんやで。なのに聴き心地抜群!

森口さんの、曲ごとに歌い方や気持ちの込め方を変えていて、シンガーアクトレスの域に達していると言っても過言でない!皆さん、必聴!!


もうさ、

なんてたって、めちゃくちゃ懐メロソング的な♪翔べ! ガンダム♪が!

ジャズアレンジでめちゃくちゃオシャレソングに生まれ変わってる!

めちゃカッコいい!アレンジセンスが素晴らしい!

♪BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~ ♪

まさかの TM NETWORKによる再アレンジとコーラスに、「逆襲のシャア」のオリジナル曲とチェンジしても全然違和感ないと思った。

というか、聴きながらシーン映像がフラッシュバックされまくりだった。それくらい映画の世界観がこの一曲に込められている証拠やね!めちゃいい!

オリジナルはやしきたかじんの♪砂の十字架♪なんて、ぶっちゃけ書いて申し訳ないですが、オリジナルより好き!

たかじんさん、ごめんなさい!m(__)m

それくらい、森口さんの歌詞と歌に込めた想いがオリジナルより溢れまくって証拠です!

♪ビギニング / with VOJA♪なんて、オリジナルのアレンジが創り出す世界観をちゃんと残したアレンジになっていて、めちゃくちゃ良い!

「めぐりあい宇宙」の世界観が全く崩されていない、しかも更に宇宙の広がりを感じる世界観にアレンジされていて、めっちゃセンスがいい!

そして、

♪ターンA ターン / with 神永大輔 (和楽器バンド) ♪

がマジ泣ける!

YouTubeの特番で森口さんが仰っていたように、西城秀樹さんの魂が乗り移ったような2番。

オリジナルを踏襲してるアレンジだし、なんてたって尺八の音色がまた堪らん!

マジ、最高!!カッコ良すぎ!

アルバム1に関しては、正直、アレンジしすぎてオリジナルの世界観が薄れてしまってる感がありましたが、m(__)m

3は、全く文句なし!オリジナルの世界観がめちゃくちゃ生きたアレンジ。

このアルバム3、まじオススメ!

そしてそして、ボーナストラックの

♪「機動戦士Ζガンダム」メドレー (Ζ・刻をこえて~水の星へ愛をこめて) / with 鮎川麻弥♪

めちゃくちゃオリジナルのまんま!!アレンジも歌声も!

っていうか、まさかのオリジナルを超えたよクオリティの高い表現力に驚いた!

鮎川さんも森口さんも何十年もm(__)m

時を経ているのに、魂があの頃のまんま!全く老けてない!アルバム1と全然違う!

個人的には、♪水の〜♪の間奏の風船が床を弾むような、♫ポポン,ポポン,ポポン,ポポン…♫の音がオリジナルと同じでめちゃくちゃお気に入りなのでめちゃくちゃ嬉しかった!

必聴です!!


「ガンダム G のレコンギスタ」「機動戦士V ガンダム」「機動戦士ガンダムSEED」も観たことないのでオリジナルは知りませんが、

めちゃくちゃ良い!

押尾コータローさんのギター、SALT&SUGARさんのコーラスとピアノ、寺井尚子のバイオリン、オーイシマサヨシさんの歌声、VOJAさんのコーラス、もちろん、TM NETWORKも神永大輔さんも、参加アーティストさんのこのアルバムや曲は森口さんに対する想いが伝わってきます。

そして、天国の秀樹さんや井上大輔さん、やしきたかじんさんも間違いなく喜んでいるはず!




これで、アルバムシリーズ終わってしまうのは勿体ない!!

こんなに完成度が高いなら、間違いなく番外編があることでしょう!

楽しみにしてます!!



収録曲リストを勝手に載せます。

知ってる曲があったら是非チェックしてみてくたざい!

1.翔べ! ガンダム (「機動戦士ガンダム」オープニングテーマ)
2.G の閃光 / with 押尾コータロー (「ガンダム G のレコンギスタ」エンディングテーマ)
3.BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~ / with TM NETWORK (「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」主題歌)
4.いくつもの愛をかさねて / with SALT&SUGAR (「機動戦士V ガンダム」挿入歌)
5.砂の十字架 (「機動戦士ガンダム」主題歌)
6.STAND UP TO THE VICTORY ~トゥ・ザ・ヴィクトリー~ / with オーイシマサヨシ (「機動戦士V ガンダム」オープニングテーマ)
7.RIVER / with 寺井尚子 (「機動戦士ガンダムSEED」エンディングテーマ)
8.Meteor (「機動戦士ガンダムSEED」挿入歌)
9.ターンA ターン / with 神永大輔 (和楽器バンド) (「∀ガンダム」オープニングテーマ)
10.ビギニング / with VOJA (「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」主題歌)
[BONUS TRACK]
「機動戦士Ζガンダム」メドレー (Ζ・刻をこえて~水の星へ愛をこめて) / with 鮎川麻弥

♪タガタメ♪ 作詞:桜井和寿

2022-03-11 00:00:00 | 日記
今年は、松田聖子さんが作詞した中で私が1番好きな曲、聖子さんの作詞だからではなくたまたま聖子さんの曲の中で1番好き!を取り上げようと思っていたのですが、

取り上げるには、今のご時世には適当ではなかったので、あまりにもハッピーソングだったためです…。然るべき時に紹介したいと思ってます。

ちなみに、♪琉璃色の地球♪ではないです。そもそも作詞は松本隆さんですしね。

というか、ワタクシ、♪瑠璃色〜♪は10年前にスカスカでタカラジェンヌの誰かが歌ってるのを聞いて初めて知りました。

私の好きな曲は、オンタイムで好きになりました。今改めて聞いても、やっぱり好き!日を改めて紹介しますね。興味ないと思いますが…(汗;)


ということで、今日はミスチルの名盤「シフクノオト」から選ばせて頂きました。

改めて歌詞を読むと、

ごもっとも!!

と言いたくなる内容ですね。



♪〜子供らを被害者に 加害者にもせずに 

この街で暮らすため まず何をすべきだろう?

でももしも被害者に 加害者になったとき

出来ることと言えば

涙を流し 瞼を腫らし

祈るほかにないのか?〜♪


いいえ!

あなただけはいつでも、どんな時でも味方でいる覚悟を持つことです。

気持ちが揺らいだらあかんのです!

じっとしていてもあかんのです!


子供たちができることは、

先ず、

武器を捨てて、愛すべき家族の元に帰ることです。

ただ家に帰ればいい。

温かいご飯を食べる、ただそれだけでいい!


♪〜子供らを被害者に 加害者にもせずに 

この街で暮らすため まず何をすべきだろう?

でももしも被害者に 加害者になったとき

かろうじて出来ることは

相変わらず 性懲りもなく

愛すこと以外にない〜♪


おっしゃる通り!

何も言わず抱きしめてあげて下さい。



ホンマ、誰のために戦ってるん!?

相手はお前になんかしたんか!?

殺す正当な理由があるんか!?


なんでお前らが加害者にならなあかんねん!

なんでお前らが被害者にならなあかんねん!

全くもって意味不明!

全くもって理解不能!


子供たちが今すべきことは、

武器を捨ててさっさと家に帰ること、それのみ!

本当に戦う相手を間違えてはいかんのです!

操り人形になったらあかんのです!




ゆうひさんからの手紙

2022-02-22 02:22:00 | 日記
あ、私への手紙じゃないですよ!(汗)

釣ってるわけでもないですよ!藁

さっき、YouTubeで、すみ花が出演していたアプレジェンヌを拝見しました。

まるで、「誰がために鐘は鳴る」を観るのが必然だったかのように、すみ花がアプレジェンヌに出演で驚いた。

今回で3人目の元タカラジェンヌがゲストのアプレジェンヌですが、1回目が星組のレジェンドのチエちゃん。2回目が卒業したばかりの愛ちゃん。

そして、今月は、すみ花でした。

「誰がために鐘は鳴る」のエピソードもさることながら、

ゆうひさんからすみ花への手紙に感動して泣けて泣けて仕方なかった!

ゆうひさんとすみ花のトップコンビはめちゃくちゃ好きだったし、大劇場千秋楽の抽選に当たり立ち見で拝見しました。

2人が醸し出す雰囲気と宙組の力に毎公演圧倒されてました。

当時の公演の記憶が走馬灯のように駆け巡ってくるような内容だったので、本当に感動して泣いてました。

もちろん、舞台以外での稽古場やそれ以外の場所でのゆうひさんとすみ花のやり取りは、お二人にしか分からないことだけども、

舞台から伝わってくる、リアルガラスの仮面の姫川亜弓のゆうひさんと北島マヤのすみ花の競演は、ミュージカルファン以前に演劇ファンとしても目を見張るものがありました。お芝居の完成度が高い!

スカイステージで観てゆうひさんファンになった「銀ちゃんの恋」の宙組全国ツアー。まさか生で大空銀ちゃんと小夏すみ花を観れたこと最高に幸せでした。

そして、中日公演の「仮面のロマネスク」の初日。ゆうひさんのヴァルモンとすみ花のメルトゥイユ、最高のビジュアルと役作り。大興奮の「アパッショナードⅡ」!柴田先生と握手した初日でもあったので大興奮モンでした!

もちろん、もりえちゃんがいた月組も好きでしたが、宙組は別格でした。

こんなこと書いたら本当に失礼で申し訳ないですが、当時は、大劇場の客席が真っ赤だった、特に2階席は。

あの時代のゆひすみの宙組に出会えたことは、本当に私にとっても宝物のような思い出です。

何度助けられたことか!

今の宝塚もどの組も素晴らしいけど、やはり、ゆひすみ、キリマリ、チエネネ、ゆうあやねに続くマユラン、キムみみに続くそうあゆの当時の5組の頑張りがあったからこその今の宝塚だと思えるので、いい時代だったと素直に思える。

そんな記憶が蘇ってくる素晴らしいゆうひさんの手紙でした。

当時は本当に天然さんだったすみ花が、今では立派な一児のお母さんになり、発言もしっかりしていて、すみ花の成長にも驚きました。

私の希望は、女優としてのゆうひさんとすみ花の演技バトルを観ること。

誰か企画して下さい!

「奇跡の人」はもう叶わないと思うが、「メアリースチュアート」はいける!

ガチのバトルが観たい!




今年もお世話になりました。

2021-12-29 01:02:00 | 日記
残念ながら、野田地図の「The Bee」を観ることが出来なかったので、  

今年のまとめの挨拶をします。

正直、まだ沙也加ちゃんの死から完全には立ち直れていません。

だからといって、今のところ、このブログを閉鎖する気は全くありません。

今、このブログが書けるのも、りえちゃんの「泥人魚」や玉三郎さんの記事。

「ドライブ・マイ・カー」の快進撃の記事を読んで、テンションが戻りつつあったからです。

ニコールも、今年は映画でゴールデングローブ賞にノミネートされました。嬉しいことです。

正直書くと、自分で書いた自分のブログにも癒やされてました。

自分で何を書いたか忘れているので、自分のブログを他人が書いたブログとして読んでいました。馬鹿みたいですね。

いずれにせよ、私の大好きなミュージカル、私の心に栄養を与えてくれるミュージカル、私を生かしてくれているミュージカルで、私が納得出来ない死を受け入れることはまだまだできそうにありません。

春馬君にしろ、沙也加ちゃんにしろ、なんでこうなるの!?と言いたい。

生きていて欲しかった。息を吹き返して欲しかった。

何年経ってもいい。また舞台に立ってくれるなら、いくらでも待ちます。

まるで、エリザベートの世界がそのまま現実に起こっているようで悲しくて仕方ありません。

どうか、私の命のミュージカルで、夢を与えるミュージカルで、これ以上不幸な死者を出さないように、周りでサポートしあえる体制を整えて下さい。

お願いします。

では、皆さん、今年もお世話になりました。ありがとうございます。

来年の最初の舞台鑑賞はそれこそミュージカルです。

その時には、いつものテンションで感想が書けるよう、日々気持ちを高められるよう努めていきます。

コロナ禍だから暗いニュースが当然でなく、

コロナ禍だからこそ、踏ん張って生きていきましょう。

来年も宜しくお願いします。

ショック過ぎます

2021-12-20 00:18:40 | 日記
すみません、何も知らずに悠長にブログをアップしました。

神田沙也加さんが永眠されました。

ショックです。

てっきり病気で朝夏まなとさんが代役されたんだと思ってました。

本当に信じられません。

安らかになんて書けません。ごめんなさい。