珍しく二連休だったので観てきました。
正直期待してなかったのですが、意外と良かった!涙もちらりと…。今日で東京までラストのキャスティング、意外とはまってた。まーくんのフィリップ似合ってる。みわっちのショレ役、かなり美味しい役だと思った。めちゃ遊べそうやん。
それより、マユさんトップおめでとう!が先ですね。
本当におめでとうございます!
「ファントム」はお披露目としてはどうかな?と思いましたが、全然問題なかったですね。ちゃんと見せ場のダンスシーンもあったし、エリックも良かった。
今までにない優しいファントム像だったので見ていて新鮮でした。変に葛藤するよりもかは、素直に現実を受け入れるエリック像があっても良いかなと思えました。青年らしいエリックがいたからこそ、壮さん演じるキャリエールが引き立ったと思います。この辺は同期愛を感じました。
エリックのマユさんも良かったんですが、クリスティーヌを演じた蘭ちゃんがもっと良かった!
前作の「愛のプレリュード」と真逆の役をものの見事に演じ切ってました。歌もかなり努力したのも分かります。実はあなたも化けもの?と思わせるくらいあのポスターのイメージ通りでした。本当、よく頑張ったと思う。相当努力しただろうね!蘭ちゃんの歌唱力に本当に感動してしまいました。
壮さんは何も言うことありません。素晴らしい!の一言に尽きます。
カルロッタの一花ちゃん、表情が最高に良かった!見事な悪女ぶりでした。線が細いのは致し方ないとして、もっとオーバーな演技しても構わないと思うのでもっとはじけちゃって下さい!
あ、そうそう、カルロッタが歌う最初のソロの曲、シメさんのサヨナラ公演「カサノヴァ~夢のかたみ」で英真なおき組長がお母さん役で娘たちと一緒に歌うシーンの曲と同じですよね?あの曲大好きだったので鳥肌立ちました。来週も観る予定なのでオリジナルのCD買います。
訂正:組長さんじゃなくて岸香織さんでした。組長さんは娘の方でした。懐かしくなって昔のビデオテープ引っ張りだして今観てたとこです。
ストーリーはドラマとほぼ一緒でしたね。同じような台詞もたくさんありました。
ラスト、クリスティーヌとエリックのそれぞれのソロがあるなら、その分の尺をファウストのオペラシーンに回して、二人のデュエットにした方が一番の見せ場になると思いました。フィリップへの愛とエリックへの愛の違いがより明確になると思います。ドラマを観たことある人なら皆同じように思ってくれると思うんですが…。
「タイテーニア」でなくて「ファウスト」の方が絶対しっくりくると思う。中村先生、次回再演することがあれば考慮していただきたいです。
来週は最初の役替わりキャストで見れるので、違いを楽しみたいと思います。
今日のまとめ:曲は思い出してきたのに、宙組の時の映像が全く思い出せない。間違いなく宙組の時と感動が違う。来週が本当に楽しみです!
やっぱり、お披露目の時はデュエットダンスがないとね。蘭蘭コンビ、これからのショーが楽しみです。
なーちゃんの時代のダンスの花組とは趣きは違うけども(なーちゃんはセクシー派で、マユさんはダイナミック派かな…)、ダンスの花組の復活楽しみにしてます!
そうそう、久々に豪華なセットでしたね!冠があるとないとではこうも違うのかと思い知らされました。VJAさんありがとうございます!
名言:『努力を積み重ねる才能がないと、どんなにいいものを持っていても大成しない。』
「カサノヴァ」見たさに、たまたま古いビデオテープを引っ張り出したら、ある有名な方のインタビューに出くわしました。言葉をちょっと編集してますが…。
あなた様が仰るととても説得力があります。
さて誰でしょう…?勘のいい方ならすぐ分かると思います。
美輪さんじゃないよ。
追記:シメさんのサヨナラショー見てたんですが、「マラゲーニャ」のダンスがたまらんのう!めちゃカッコいい!
あやかさんみたいな背が高くてスレンダーな娘役が…、あっ、いた!
ちえ&ねねコンビで観たい!「ラ・トルメンタ」の演出家、誰???再演もしくはこのダンスシーンだけでも再現して欲しいです!
へ~、酒井先生やったんや。なら観れる可能性はなきにしもあらずやね。
先程の名言の発言主は、小池先生でした。シメさんのドキュメンタリー番組の中で、小池先生がシメさんについて語ったことです。省略した部分は、「宝塚でトップになるには」です。祐飛さんに通ずるところがありますね。
もりえちゃんも頑張ってや!だから辞めないでね!もりえちゃんのトップ、私は諦めません!!!
正直期待してなかったのですが、意外と良かった!涙もちらりと…。今日で東京までラストのキャスティング、意外とはまってた。まーくんのフィリップ似合ってる。みわっちのショレ役、かなり美味しい役だと思った。めちゃ遊べそうやん。
それより、マユさんトップおめでとう!が先ですね。
本当におめでとうございます!
「ファントム」はお披露目としてはどうかな?と思いましたが、全然問題なかったですね。ちゃんと見せ場のダンスシーンもあったし、エリックも良かった。
今までにない優しいファントム像だったので見ていて新鮮でした。変に葛藤するよりもかは、素直に現実を受け入れるエリック像があっても良いかなと思えました。青年らしいエリックがいたからこそ、壮さん演じるキャリエールが引き立ったと思います。この辺は同期愛を感じました。
エリックのマユさんも良かったんですが、クリスティーヌを演じた蘭ちゃんがもっと良かった!
前作の「愛のプレリュード」と真逆の役をものの見事に演じ切ってました。歌もかなり努力したのも分かります。実はあなたも化けもの?と思わせるくらいあのポスターのイメージ通りでした。本当、よく頑張ったと思う。相当努力しただろうね!蘭ちゃんの歌唱力に本当に感動してしまいました。
壮さんは何も言うことありません。素晴らしい!の一言に尽きます。
カルロッタの一花ちゃん、表情が最高に良かった!見事な悪女ぶりでした。線が細いのは致し方ないとして、もっとオーバーな演技しても構わないと思うのでもっとはじけちゃって下さい!
あ、そうそう、カルロッタが歌う最初のソロの曲、シメさんのサヨナラ公演「カサノヴァ~夢のかたみ」で英真なおき組長がお母さん役で娘たちと一緒に歌うシーンの曲と同じですよね?あの曲大好きだったので鳥肌立ちました。来週も観る予定なのでオリジナルのCD買います。
訂正:組長さんじゃなくて岸香織さんでした。組長さんは娘の方でした。懐かしくなって昔のビデオテープ引っ張りだして今観てたとこです。
ストーリーはドラマとほぼ一緒でしたね。同じような台詞もたくさんありました。
ラスト、クリスティーヌとエリックのそれぞれのソロがあるなら、その分の尺をファウストのオペラシーンに回して、二人のデュエットにした方が一番の見せ場になると思いました。フィリップへの愛とエリックへの愛の違いがより明確になると思います。ドラマを観たことある人なら皆同じように思ってくれると思うんですが…。
「タイテーニア」でなくて「ファウスト」の方が絶対しっくりくると思う。中村先生、次回再演することがあれば考慮していただきたいです。
来週は最初の役替わりキャストで見れるので、違いを楽しみたいと思います。
今日のまとめ:曲は思い出してきたのに、宙組の時の映像が全く思い出せない。間違いなく宙組の時と感動が違う。来週が本当に楽しみです!
やっぱり、お披露目の時はデュエットダンスがないとね。蘭蘭コンビ、これからのショーが楽しみです。
なーちゃんの時代のダンスの花組とは趣きは違うけども(なーちゃんはセクシー派で、マユさんはダイナミック派かな…)、ダンスの花組の復活楽しみにしてます!
そうそう、久々に豪華なセットでしたね!冠があるとないとではこうも違うのかと思い知らされました。VJAさんありがとうございます!
名言:『努力を積み重ねる才能がないと、どんなにいいものを持っていても大成しない。』
「カサノヴァ」見たさに、たまたま古いビデオテープを引っ張り出したら、ある有名な方のインタビューに出くわしました。言葉をちょっと編集してますが…。
あなた様が仰るととても説得力があります。
さて誰でしょう…?勘のいい方ならすぐ分かると思います。
美輪さんじゃないよ。
追記:シメさんのサヨナラショー見てたんですが、「マラゲーニャ」のダンスがたまらんのう!めちゃカッコいい!
あやかさんみたいな背が高くてスレンダーな娘役が…、あっ、いた!
ちえ&ねねコンビで観たい!「ラ・トルメンタ」の演出家、誰???再演もしくはこのダンスシーンだけでも再現して欲しいです!
へ~、酒井先生やったんや。なら観れる可能性はなきにしもあらずやね。
先程の名言の発言主は、小池先生でした。シメさんのドキュメンタリー番組の中で、小池先生がシメさんについて語ったことです。省略した部分は、「宝塚でトップになるには」です。祐飛さんに通ずるところがありますね。
もりえちゃんも頑張ってや!だから辞めないでね!もりえちゃんのトップ、私は諦めません!!!