これって、春の定番ソングを狙った桜ソングなん???
いやいやいやいや、どう聴いても、エリカ様の主演ドラマ「ファーストクラス」のオープニングソングやろ!?(笑)これは、どう聴いてもドラマの主題歌やで!?(笑)
って言いたくなるくらい、
超カッケぇ────────────!!!(笑)
ということで、明菜さんの新曲聴きました!
ポルノグラフィティの新藤さんの歌詞は、ぶっちゃけ、私には難しい喩えの歌詞ではありますがm(_ _)m宗本さんの曲とアレンジがカッコよすぎ!(笑)♪FIXER♪のシングルver.もせやし、アレンジが男前すぎやろ!!!(笑)
どないしたんですか、明菜さん???敏腕プロデューサーぶりが遺憾なく発揮されてるじゃないですか!!!???
これはひょっとして、Liveアリアリの完全復活宣言と受け取って宜しいのでしょうか???
いや~、どうしましょう、去年の大晦日から、私の中で完全なる第二次明菜ブームが到来しております(笑)
アルバム「FIXER」、1月2月ずっとヘビロテで聴いてます!全然明菜い、あ、飽きない(笑)m(_ _)m
それから、私がファンを辞めてから、2010年に休養されるまでに発売されたオリジナルアルバムを数枚聴いたんですが、
いやいやいやいや、明菜さんは、とっくにスピの泉に足を踏み入れいたことにビックリ!!!
どのアルバムにも1曲はスピsongがあった。アルバム「Resonancia」の中の1曲は、これぞスピworldでしたね!マジ、ビックリ!
遡ること、♪ジプシー クイーン♪から、更に遡ること♪北ウイング♪から既に、明菜さんはとっくにスピの泉にお出でなさっていたんよね。
2回の「スター誕生」で落ちた時にアイドルを諦めていたらこんなにも苦労しなくて済んだのに、明菜さんは諦めなかったから、諦めることを選択しなかったから、合格した時から明菜さんが真のスター、真のアーティストになるために神様がたくさんの試練を与えてきたんだと思う。よくぞ乗り越えてきたな~と思う。凄いよ、明菜さん!
いっとき、明菜さんは、その湧き水に溺れてしまったけど、熱い太陽の日差しで干上がった泥の中から掘り出された立派な蓮根のように、←おいっ、蓮根かよ!?(笑)m(_ _)m
いやいやいやいや、世の中のありとあらゆる人生の煩悩を暗い泥の中で吸収してきたんよね。そして今、再びスピの泉の中で仏様の台座の蓮の葉を広げ、これから立派な綺麗な蓮の花を開かんとしてるんよね。←なかなかの喩え!これが書きたかっただけ(笑)
補足説明:煩悩やら、蓮根やら、蓮の葉とか、何が言いたいねん!?褒めとんのか、けなしとんのか意味わからんねん!?とお思いの方もいらっしゃるかと思うので、私が言いたかったことを勝手に説明します(笑)
煩悩とは、仏教用語で、心や体をなやます、すべてのまよい・欲望という意味です。あ、そんな意味が知りたいんじゃねーよ!との声が…m(_ _)m
何が言いたかったかと申しますと、明菜さんは、アイドル歌手としてデビューしてから、頂点も味わい、どん底も味わい、幸せなこともたくさんあったけど、それ以上に、陰では、たくさん苦労も経験してきた訳です。明菜さんはシンガーアクトレスだから、自分の煩悩だけじゃなく、明菜さんに関わる方達の煩悩もあの細い体で一身に背負ってきたんです。分かっちゃいるけどやめられないこともたくさんあったと思うんです。自分だけの判断じゃ罷り通らないこともたくさんあったと思うんです。確かに、どんな経験も歌の表現の糧にはなってはきたけど、明菜さん自身の真の幸せには繋がらなかったと思うんです。
ずっと満たされない思いを抱えながら生きてきたから、心と体のバランスを崩して、2010年の休養を余儀なくされてしまったと思うんです。今だから言えますが、これは神様からの休みなさい・頑張り過ぎるのやめなさい通告だと言える。純粋な明菜ファンの皆さんには長い療養期間ではあったと思うけど、これも明菜さんには必要な時間なんです。
明菜さんの復帰を待ち望んでいた、太陽の光である純粋なファンの方達の想いが明菜さんの魂に再び生を与え、今、蓮の葉を広げたばかりなんです。その蓮の葉の上に仏様が鎮座して、よく頑張った!これからはそなたの思うままに生きよ!と中森明菜という真のアーティスト、蓮の花が開花するのを見守っている…。
ということが、言いたかったんです。←説明が長げぇーよ!!m(_ _)m
明菜さんだけじゃなく、純粋なファンの方達の想いもフォローさせて頂きました。←恩着せがましいちゅうねん!m(_ _)mあ、もちろん私は純粋なファンではありませんよ。都合のいいファンです←タチ悪いわ!(笑)m(_ _)m
明菜さん、蓮の花を広げたら、次は不死鳥!大きく羽ばたいてね!
以上、補足説明終わり。←マジ、長げぇーよ!m(_ _)m
明菜さん、貴女はマジ凄い!!!
関西に来なくていい、本当は来て欲しいけど…、東京一回きりでもいいから、私も参加できるコンサートホールでナマ明菜さんにお会いしたいです!必ず東京行きます!!!
ぶっちゃけ、このシングルを聴く限り、ナマ明菜さんにお会い出来る日もそんなに遠くないと感じてます!ワクワクが止まらない!(笑)
本当にマイペースでいいので、無理せず体力をつけて、いつの日かファンの前で明菜さんの元気な姿を見せて下さいね!!!
今日のまとめ:♪ひらり♪のアレンジを聴いて、花組の「宝塚幻想曲」の 大階段の群舞♪さくら幻想曲♪がフラッシュバックされたのは、間違いなく私だけやね(笑)
あ、新年に入ってまだ宝塚観てない…(汗)
いやいやいやいや、どう聴いても、エリカ様の主演ドラマ「ファーストクラス」のオープニングソングやろ!?(笑)これは、どう聴いてもドラマの主題歌やで!?(笑)
って言いたくなるくらい、
超カッケぇ────────────!!!(笑)
ということで、明菜さんの新曲聴きました!
ポルノグラフィティの新藤さんの歌詞は、ぶっちゃけ、私には難しい喩えの歌詞ではありますがm(_ _)m宗本さんの曲とアレンジがカッコよすぎ!(笑)♪FIXER♪のシングルver.もせやし、アレンジが男前すぎやろ!!!(笑)
どないしたんですか、明菜さん???敏腕プロデューサーぶりが遺憾なく発揮されてるじゃないですか!!!???
これはひょっとして、Liveアリアリの完全復活宣言と受け取って宜しいのでしょうか???
いや~、どうしましょう、去年の大晦日から、私の中で完全なる第二次明菜ブームが到来しております(笑)
アルバム「FIXER」、1月2月ずっとヘビロテで聴いてます!全然明菜い、あ、飽きない(笑)m(_ _)m
それから、私がファンを辞めてから、2010年に休養されるまでに発売されたオリジナルアルバムを数枚聴いたんですが、
いやいやいやいや、明菜さんは、とっくにスピの泉に足を踏み入れいたことにビックリ!!!
どのアルバムにも1曲はスピsongがあった。アルバム「Resonancia」の中の1曲は、これぞスピworldでしたね!マジ、ビックリ!
遡ること、♪ジプシー クイーン♪から、更に遡ること♪北ウイング♪から既に、明菜さんはとっくにスピの泉にお出でなさっていたんよね。
2回の「スター誕生」で落ちた時にアイドルを諦めていたらこんなにも苦労しなくて済んだのに、明菜さんは諦めなかったから、諦めることを選択しなかったから、合格した時から明菜さんが真のスター、真のアーティストになるために神様がたくさんの試練を与えてきたんだと思う。よくぞ乗り越えてきたな~と思う。凄いよ、明菜さん!
いっとき、明菜さんは、その湧き水に溺れてしまったけど、熱い太陽の日差しで干上がった泥の中から掘り出された立派な蓮根のように、←おいっ、蓮根かよ!?(笑)m(_ _)m
いやいやいやいや、世の中のありとあらゆる人生の煩悩を暗い泥の中で吸収してきたんよね。そして今、再びスピの泉の中で仏様の台座の蓮の葉を広げ、これから立派な綺麗な蓮の花を開かんとしてるんよね。←なかなかの喩え!これが書きたかっただけ(笑)
補足説明:煩悩やら、蓮根やら、蓮の葉とか、何が言いたいねん!?褒めとんのか、けなしとんのか意味わからんねん!?とお思いの方もいらっしゃるかと思うので、私が言いたかったことを勝手に説明します(笑)
煩悩とは、仏教用語で、心や体をなやます、すべてのまよい・欲望という意味です。あ、そんな意味が知りたいんじゃねーよ!との声が…m(_ _)m
何が言いたかったかと申しますと、明菜さんは、アイドル歌手としてデビューしてから、頂点も味わい、どん底も味わい、幸せなこともたくさんあったけど、それ以上に、陰では、たくさん苦労も経験してきた訳です。明菜さんはシンガーアクトレスだから、自分の煩悩だけじゃなく、明菜さんに関わる方達の煩悩もあの細い体で一身に背負ってきたんです。分かっちゃいるけどやめられないこともたくさんあったと思うんです。自分だけの判断じゃ罷り通らないこともたくさんあったと思うんです。確かに、どんな経験も歌の表現の糧にはなってはきたけど、明菜さん自身の真の幸せには繋がらなかったと思うんです。
ずっと満たされない思いを抱えながら生きてきたから、心と体のバランスを崩して、2010年の休養を余儀なくされてしまったと思うんです。今だから言えますが、これは神様からの休みなさい・頑張り過ぎるのやめなさい通告だと言える。純粋な明菜ファンの皆さんには長い療養期間ではあったと思うけど、これも明菜さんには必要な時間なんです。
明菜さんの復帰を待ち望んでいた、太陽の光である純粋なファンの方達の想いが明菜さんの魂に再び生を与え、今、蓮の葉を広げたばかりなんです。その蓮の葉の上に仏様が鎮座して、よく頑張った!これからはそなたの思うままに生きよ!と中森明菜という真のアーティスト、蓮の花が開花するのを見守っている…。
ということが、言いたかったんです。←説明が長げぇーよ!!m(_ _)m
明菜さんだけじゃなく、純粋なファンの方達の想いもフォローさせて頂きました。←恩着せがましいちゅうねん!m(_ _)mあ、もちろん私は純粋なファンではありませんよ。都合のいいファンです←タチ悪いわ!(笑)m(_ _)m
明菜さん、蓮の花を広げたら、次は不死鳥!大きく羽ばたいてね!
以上、補足説明終わり。←マジ、長げぇーよ!m(_ _)m
明菜さん、貴女はマジ凄い!!!
関西に来なくていい、本当は来て欲しいけど…、東京一回きりでもいいから、私も参加できるコンサートホールでナマ明菜さんにお会いしたいです!必ず東京行きます!!!
ぶっちゃけ、このシングルを聴く限り、ナマ明菜さんにお会い出来る日もそんなに遠くないと感じてます!ワクワクが止まらない!(笑)
本当にマイペースでいいので、無理せず体力をつけて、いつの日かファンの前で明菜さんの元気な姿を見せて下さいね!!!
今日のまとめ:♪ひらり♪のアレンジを聴いて、花組の「宝塚幻想曲」の 大階段の群舞♪さくら幻想曲♪がフラッシュバックされたのは、間違いなく私だけやね(笑)
あ、新年に入ってまだ宝塚観てない…(汗)