The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

ヨコハマのちいさな花 上

2019-08-15 09:55:16 | 世界経済

 数か月考えていたテーマが、ようやくカタチを取り始めた、
 「記しておかないと消えてしまう」

 「コウベ・キッチン」には、ちょっとした作業のできるテーブルと椅子がある、ピザのヒトキレを持ってカウンターに、
 「おいくら」
 「302円でーす」
 ずいぶんちいさい、
 「マクドナルドがはやるはずだ あそこはコーヒーが100円から ポテチが150からだ」
 
 「ポテチ」とはポテト・チップス、Sをつけよう、今の中学生は三人称単数にsかesをつけないらしい、どうしたことだろう、韓国や中国の若者は英語がペラペラだとか、うそつきは言語の上達がはやいというが、この国の言語教育はどうなっているか。

 わたしの時もひどかった、教師と文科省の官僚と英語学者、
 「どこにも 救いがない」
 明治のころよりもひどいかもしれない。