【 LINEの100%子会社で格安スマホ事業を手掛けるLINEモバイルは、ソフトバンクの総合通信事業者の知見を活用した事業運営を実現しさらなる成長を目的として戦略提携を発表した。(1月31日)
ソフトバンクはLINEモバイルの第三者割当増資を引き受け、増資後の出資比率はソフトバンクが51%、LINEが49%となる。 】
つまりLINEモバイルは実質的にソフトバンク傘下の企業と云う事になります。
格安スマホ事業をけん引してきたフリーテルのまさかの倒産など、格安スマホ事業全体の成長率が鈍化する中、比較的順調に見える「LINEモバイル」の今回の動きは驚きです。
現在、LINEモバイルのサービスはNTTドコモ回線を借りて運用されており、私と妻のスマホもドコモの周波数帯に対応した機種なのでLINEモバイルのSIMを入れて使っています。
LINEモバイルから届いたメールでは、契約中のユーザーはこれまで通りサービスを利用できるとしていますが、将来的にソフトバンク回線に切り替えていく可能性はあり基地局も変わるので今後どうなるかちょっと不安が残ります。
ソフトバンクはLINEモバイルの第三者割当増資を引き受け、増資後の出資比率はソフトバンクが51%、LINEが49%となる。 】
つまりLINEモバイルは実質的にソフトバンク傘下の企業と云う事になります。
格安スマホ事業をけん引してきたフリーテルのまさかの倒産など、格安スマホ事業全体の成長率が鈍化する中、比較的順調に見える「LINEモバイル」の今回の動きは驚きです。
現在、LINEモバイルのサービスはNTTドコモ回線を借りて運用されており、私と妻のスマホもドコモの周波数帯に対応した機種なのでLINEモバイルのSIMを入れて使っています。
LINEモバイルから届いたメールでは、契約中のユーザーはこれまで通りサービスを利用できるとしていますが、将来的にソフトバンク回線に切り替えていく可能性はあり基地局も変わるので今後どうなるかちょっと不安が残ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます