![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/6a39620175c15dd7afebc30d57d797d6.jpg)
収納時にはノートPCを引き出しに格納して机の下にスッポリ入れられる形のワゴンを作ります。
机下にはプリンタを置いているので収納時に支障とならないよう片持ち梁的な形となり、強度確保のため接手は「ほぞつぎ」としました。
溝掘りにしばらくぶりにトリマを使います。
ペットボトルを切ったにわか作りの集塵器はテープ止め。
引き出し板は異種の端材同士を3枚のビスケットで接続。
両端には指を掛けて引き出すための溝掘り
部材全体にサンドペーパーを掛けて塗装
将来はこれをサ高住に持ち込むため、容易に解体・組立てできるようパーツに分けてネジ止めする形としました。
接合はオニメナットと頭の大きいトラス小ねじで止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/9f3bd67423d144974ba2726869f46281.jpg)
床面には移動のためのキャスターが付きます。
仕舞う時はノートPCを引き出しに格納して机の下に納まります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/c4ee14df0d6e657a2148dd58f0da457e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/5519da8e1b4c7fb96f173f68fe1b1cbd.jpg)
ペットボトルを切ったにわか作りの集塵器はテープ止め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/68/d26e3e0ddbb9fb06ac09469895b0407b.jpg)
両端には指を掛けて引き出すための溝掘り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/e6412d81a5be509617b5fb19ec0d4a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f8/d260001d7977cb2ca36bbfc907bd404a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c7/82cafe767edb65352cafb9f09ac38fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/9f3bd67423d144974ba2726869f46281.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/bff69dda5420a6a3cbbdb2b88dd36531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/581abf799fd431d4fc374c607d34da2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます