
2か月毎に倶知安の眼科に通っています。
昨年倶知安厚生病院の眼科が閉鎖されて町内唯一のこの眼科に患者が集中、いつも診察終了まで1~2時間待たされます。
待合室で順番を待っていると突然のサイレン。
引き続き「避難指示が出されました。落ち着いて集合場所へ避難を・・・」と役場からアナウンス。
泊原発の事故を想定した避難訓練が始まりました。
これが本番だったら、私はどこに行ったらよいのか?
とりあえず一緒に買い物に来ている妻に連絡。次に何が起きたか情報取りに役場へ急行かな
“本番”にならないよう早期に原発を廃止して欲しいものです。
今日の眼科は珍しくガラガラでした。
皆さん訓練に参加されていたのでしょうね
昨年倶知安厚生病院の眼科が閉鎖されて町内唯一のこの眼科に患者が集中、いつも診察終了まで1~2時間待たされます。
待合室で順番を待っていると突然のサイレン。
引き続き「避難指示が出されました。落ち着いて集合場所へ避難を・・・」と役場からアナウンス。
泊原発の事故を想定した避難訓練が始まりました。
これが本番だったら、私はどこに行ったらよいのか?
とりあえず一緒に買い物に来ている妻に連絡。次に何が起きたか情報取りに役場へ急行かな
“本番”にならないよう早期に原発を廃止して欲しいものです。
今日の眼科は珍しくガラガラでした。
皆さん訓練に参加されていたのでしょうね
此方も朝晩少し冷える季節になりました。
今朝の最低気が温が10度と今年一番の低い気温でした。
扇風機は片付け完了です。
私の住む地域きは、冬になると北陸から強い季節風が吹きます。その先には敦賀原発があります。
東には静岡の浜岡原発があり、ちょうどサンドイッチされた形になります。夏は南東の風が吹きます。
もし事故が起きたら飲み水から汚染されてしまいます。
原発は基本的には反対です。
でも節電も困ってしまいますし・・・。
政府も早く風力・太陽光の発電に力を入れるべきです。
東海・東南海地震が何時起きても不思議でないとの事・・
何とかしてほしいです。
我が家も家の瓦を軽い耐震瓦に葺き替えました。
屋根にかかる重量は半分以下になりました。
少しずつ準備をしています。
地震と台風の無い国へ引っ越ししたい気持ちです。
朝晩とめっきり寒くなりましたね
避難訓練の様子は、TVで拝見しました。
こんなこと現実になったら、大変なんてもんじゃないと
主人と話しておりました。
余市も圏内に入りますし、圏外だとしても空も海も
繋がっている訳だから、どこにいても安心という訳では
ないですよね
眼科に通院とのこと・・・
お体を御自愛くださいませ。
ニセコもバケツに氷が張りました。
シェールオイル(ガス)が脚光を浴びていますが、化石燃料は地球温暖化につながるので、
やはり太陽・水力・風力などの再生可能なエネルギーに力を入れて欲しいし、
昔の“小”エネルギーな生活に戻る覚悟も必要ですね
東海地震も心配ですね
相変わらず、夜遅いんですか?
寒くなりますが、お体大切に。
ニセコも初霜&初氷でした。
おっしゃるとおり、空も海もつながっているので絶対安全な場所はないのでしょうね。
この先、子供たちが泣くことのない様に願うばかりです。
私たちが今できるのは「電力不足だから原発再稼動」の口実を与えないよう省エネルギーに努める事でしょう。
キッチンtontonの美味しそうなご馳走楽しみです。
いよいよ寒い季節です お体大切に。