![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/aca43558d03f506e42fc89f56e9db701.jpg)
妻がトイレの床が濡れているのを発見。
給水管に結露が発生し床のフローリングに浸み込んで一部が変色、巾木も曲がっている非常にマズイ状態です。
冬の時期は水道水も冷たく、トイレを流す度に冷たい水が配水管を上がってきて結露になっているようです。
とりあえず手元にある物を使って結露防止対策をします。
結露した水がフローリングに浸み込まないようエアコンパテを使ってシール
断熱材として綿状の接着芯(ポリエステル、レーヨン)を重ねて巻きます。
その上からエアコン用配管テープを巻いて結露の原因となる湿気が入らないようにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/6ccb48d284c37d8d497d6cc6a0f9807f.jpg)
このまま様子見です。
フローリングに浸み込んだ水が抜けてくれれば良いのですが。
近々水道管の凍結防止用断熱材に交換予定です。
給水管に結露が発生し床のフローリングに浸み込んで一部が変色、巾木も曲がっている非常にマズイ状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/c8eecfff701583f0b0ba94c50c802d15.jpg)
とりあえず手元にある物を使って結露防止対策をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/db/bc868aaa880e985e0b1ab803b3dfad38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/1d304cedff30467080ab4ff0eda355dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/e0c5cc98f8fb89ebae57c4738e616ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/6ccb48d284c37d8d497d6cc6a0f9807f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/790d8cab46ecceff78323eaa9a4c6280.jpg)
フローリングに浸み込んだ水が抜けてくれれば良いのですが。
近々水道管の凍結防止用断熱材に交換予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます