ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

サヤから発芽

2011年09月16日 06時38分20秒 | 田舎暮らし
昨年市販の金時豆を蒔いてほとんど育たず失敗でした。
その時にわずかに実った豆を今年蒔いたら、なんといっぱいサヤが付いて大豊作。
なぜでしょうかね。
大部分が育たない中、選抜されて我家の土に適合した種豆だから??

しかし、先日の台風12号がらみの長雨のせいか、サヤが土に触れている部分はべっとり濡れて、中の赤くなった豆は発芽していました。 
発芽して食べられない部分は全体の約3割。
泣く泣くコンポストへ。 

サヤが黄色くなっているものを選んで収穫しました。
残ったまだ緑色のサヤは地面に付いて発芽しないようレンガの土管をたくさん敷いてマクラに。

妻が煮豆を作りました。
鮮紅色は抜けていますが、とろり甘くて美味しい出来です。  

コメント    この記事についてブログを書く
« 発電所 | トップ | 初収穫と収穫納め »

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事