ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

ジャガイモは失敗

2006年08月17日 07時45分10秒 | 田舎暮らし
(7月27日無念の収穫)
5月中旬に植えた2種類のジャガイモ。
インカのめざめは7月下旬になってもさっぱり生長せず、背の高さは平均で15cmと貧弱な状態。
昨年葉が褐色になる病気になったインカをそのまま種芋に使ったためか、
一方メークインは順調に生長したが、葉の一部に褐色斑点が発生し始めた。
インカの病気がメークインに広がったのかも知れない。
一向に生長しないインカのめざめを掘り起こすことにした。
2~3cmの小粒がほとんどだが、中には5cmの”大物”もあった。
写真のバケツ2つがインカのめざめ、手前は試し掘りのメークイン。
(7月27日 メークインの葉が褐色に)

葉が枯れていくのを少しでも押さえるため、28日朝に農薬散布した。
しかし毎日少しずつ褐色部分が広がっていった。枯れ始めてからでは手遅れなのか
8月3日には相当の葉がワカメのようになっていたため、枯れた部分だけをハサミで切り取ることにした。
この日から急に気温が上がり、休憩も多くなったため、完了するまで3日かかった。わずかに緑の小さな葉を残し茎だけの丸坊主に近い状態だ。
茎でも光合成でデンプン作りを分担してくれないかと祈っている。
(8月5日 茎が丸見えのメークイン)

コメント    この記事についてブログを書く
« 羊蹄山の表情 | トップ | 心臓が止まるほどびっくりし... »

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事