出来上がりはこんなイメージです。この後ろに背板が付きます。
角棒にφ5mmのドリルで穴を開けていきます。
斜めに穴を開けるために、角棒の下に直定規を挟んでいます。
ところが、φ5mmの穴にφ5mmの丸棒がきつくて入りません。
径を測ってみるとドリル穴の径は4.9mm、市販の丸棒の径は5.2mm、入らないハズです。
丸棒の径を落とす事にしました。
ドリルチャックで丸棒をくわえて回転させヤスリを当てて削ります。
少し削っては径を測り、足りなければまた削る。50本あるのでこれだけで1日作業です。
もっとスマートな方法 ありませんかね
本体枠を仮組み立てしてみました。
枠同士はネジで留めて、最後はダボでネジを隠すつもりです。
本体枠の中に角棒を並べて、いくつか丸棒を付けてみました。
塗装は娘が自分でやると言うので、一旦バラして水引き、サンドペーパーを掛けておきます。
角棒にφ5mmのドリルで穴を開けていきます。
斜めに穴を開けるために、角棒の下に直定規を挟んでいます。
ところが、φ5mmの穴にφ5mmの丸棒がきつくて入りません。
径を測ってみるとドリル穴の径は4.9mm、市販の丸棒の径は5.2mm、入らないハズです。
丸棒の径を落とす事にしました。
ドリルチャックで丸棒をくわえて回転させヤスリを当てて削ります。
少し削っては径を測り、足りなければまた削る。50本あるのでこれだけで1日作業です。
もっとスマートな方法 ありませんかね
本体枠を仮組み立てしてみました。
枠同士はネジで留めて、最後はダボでネジを隠すつもりです。
本体枠の中に角棒を並べて、いくつか丸棒を付けてみました。
塗装は娘が自分でやると言うので、一旦バラして水引き、サンドペーパーを掛けておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます