
ゲーミングノートPC ガレリア XL7C-R36にSSDを増設します。
選んだSSDは、Western Digital社の中でも最安クラスの Green SN350 NVMe SSD 1TBです。
ここにゲーム、写真、音楽などのデータが入ります。
赤丸ネジ10本を外して裏ブタを取ります。
初めて見る中身。その緻密な構成にしばらく見入ってしまいました。
左側にM.2 SSD用の空きスロット×1があります。
SSDの電極を差し込んでネジ1本で止めて取り付け作業は終了。Dドライブとして設定していきます。
シンプルボリュームを作成、フォーマット。これでDドライブとして使えるようになりました。
CrystalDiskMarkでスピードを測定してみます。
まずはCドライブから。
次に今回増設したDドライブ。こんなもんでしょう。
選んだSSDは、Western Digital社の中でも最安クラスの Green SN350 NVMe SSD 1TBです。
ここにゲーム、写真、音楽などのデータが入ります。







まずはCドライブから。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます