春の収穫を終えたアスパラは今太陽をたくさん浴びて来年のための栄養補給中。
これまで不通だった国道393号線(小樽市~倶知安町)の工事が終わり9月6日13時から供用開始とか。5号線余市回りよりも10km程短縮になり海水浴シーズンの渋滞緩和にも効果を期待。延長2kmの樺立トンネルを通る山越えルートなので紅葉の時期も楽しみ。今度ニセコに向かう時は通ってみたい。
これまで不通だった国道393号線(小樽市~倶知安町)の工事が終わり9月6日13時から供用開始とか。5号線余市回りよりも10km程短縮になり海水浴シーズンの渋滞緩和にも効果を期待。延長2kmの樺立トンネルを通る山越えルートなので紅葉の時期も楽しみ。今度ニセコに向かう時は通ってみたい。
今年はとても涼しい(寒かったぁ)北海道だったので、体調悪くなることなく夏を過ごせて良かったです。子ども達も毎日外遊びが出来て満足満足ただ帰りのフェリーが揺れて辛かったので、来年からは列車で検討するかも。レンタカーとなると1日いくらって出費がぁ滞在期間短くなっちゃいます
ちょうど涼しい良い時期に北海道に来ましたね
22日には8月としては観測史上初の最低気温1.5度(北の稚内市の内陸部)を記録。なんともう少しで零度!! 北海道に住む我々もビックリ
キカラシは終わっていましたが、「ニセコ」の花文字見ましたか。ひまわりも満開だったと思います。