ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

デジカメ故障

2012年01月13日 21時31分50秒 | 田舎暮らし
昨年2月に買ったリコーのCX4
多くの機能はいまだ使いこなせずにいますが、
ブログの写真撮りには十分活躍しています。

先日誤って床に落としてしまい、急いでスイッチを入れてみると、
レンズは飛び出しましたが、液晶画面は黒いまま何も映りません。  
落下の衝撃でこわれたか 

スイッチを切ると今度は出たレンズが元に戻らない 

リコーHPのサポートを見ると、修理するには販売店経由か直接宅配便で東京の修理受付センタに送る方法があります。
販売店のある札幌まで行くのは大変なので、Web上で修理の申し込みをしました。
2日ほどで修理品を宅配で送る器材が送られてきました。

説明書、ダンボール、ビニル袋、着払い送付票に混じってストローが入っていました。
ストローで何するの? と思いながら梱包の説明を見ると、ビニル袋にストローを差込み息を吹き込んで膨らませて緩衝材にするためのものでした。なるほどこれだとサイズが異なる複雑な形にも追随できるクッションで、今は進んでいるんですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 第一級の寒波が近づく | トップ | カーランツ酒 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちゃん)
2012-01-16 15:06:44
こんにちは・・・
セカンド機に同じCX-4の黒使ってます。
前に使ってた機種は私が階段の隙間から誤って落下させてしまい大破しました。
カメラに限らずパソコンやプリンター類は宅急便で伝票や緩衝材、箱が用意されていて超便利です。
時間指定していただければその時間内に集荷しますよ。もちろん直接営業所への持ち込みもできますので・・・
(クロネコからでした♪)
返信する
同じ機種 お持ちですか (ニセコヨーテ)
2012-01-16 17:24:36
よっちゃんさん こんにちは

デジカメは弱いものなんですね。
1m位の高さからフローリングの床に落としただけなんですけど
購入価格が3万円弱だったので、修理費が1万円を超えるなら別な機種にしようかな?

あの空気を吹き込むタイプの緩衝材 初めて使ったのですが、とても感心しています
宅配便詳しいですね
今回クロネコの伝票が入っており集荷に来ていただきました。
我が家の電話はNTTでないのでフリーダイヤルが使えずWebで依頼したら、なんと1時間ほどで集荷に来たのでビックリ
田舎暮らしには宅配便はなくてはならない存在です。
通信販売やネットオークションなど良く利用しますが送料が高く、
もっと遅く届いても良いので安くなって欲しいと思います。
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事