![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/dbba9d0fde8407eb84e8a11a2d6c1ee7.jpg)
打ち上げ成功後の記者会見で見せた「MOMO7号機は大成功!」のフリップボード。
成功の前に「大」が付く表現に、かけてきた思いの全てを物語っているように感じました。
これまで何回か挑戦して成功したのは2019年5月MOMO3号機一回だけ。
本来MOMO7号機は昨年7月の打ち上げでしたがトラブルで延期、1年間の時間をかけて改良
完成度の高い機体で満を持して臨んだ今回の打ち上げで宇宙空間とされる高度約100キロに到達しました。
延期、再度延期とこちらも気を揉むことが多かったMOMO打ち上げですが、7号機の成功で次のステップへと大きく弾みが付くことを期待したいです。
コロナ禍の今は無観客ですがいつかは大樹町に行って現地で本物の轟音を聞いてみたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
(写真はマイナビニュース、北海道新聞からコピー)
成功の前に「大」が付く表現に、かけてきた思いの全てを物語っているように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/acac83acea0f016b1925690b26cdc3bf.jpg)
本来MOMO7号機は昨年7月の打ち上げでしたがトラブルで延期、1年間の時間をかけて改良
完成度の高い機体で満を持して臨んだ今回の打ち上げで宇宙空間とされる高度約100キロに到達しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/35/c4bf708fa3198e52741e10f794b9cd31.jpg)
コロナ禍の今は無観客ですがいつかは大樹町に行って現地で本物の轟音を聞いてみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
(写真はマイナビニュース、北海道新聞からコピー)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます