ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

ヨーグルトにはこれ

2013年02月23日 21時42分37秒 | 田舎暮らし
朝食に出るヨーグルトには、ビート(甜菜)から作ったてんさいオリゴ糖をかけています。
オリゴ糖を食べたビフィズス菌が増殖し腸内環境が良くなると言うことで愛用しています。

ここ数年使っていて不思議に思うことがありました。
ヨーグルトにオリゴ糖を注いだ後は、裏漏れしていない事を確認してねじフタを閉めて台所の引き出しに仕舞います。
ところが使っているうちに、いつの間にか注ぎ口の外に粘性の高いオリゴ糖がベタベタと漏れ出てきます。
ティッシュで拭いてもベタベタ なかなかきれいになりません。
なぜ漏れるのか??

先日、いつもは注いだ後すぐに閉めるフタを閉めないでいたら、写真のとおり注ぎ口からプゥーと泡が 
いつも置いている台所の引き出し内の温度が室温より低いため、注いだ直後に注ぎ口を塞ぐように残っている粘性の高いオリゴ糖を、容器内の空気が室温で暖められて膨張して押し出しているようです。
今後はこの“風船”を割ってからフタを閉めることにします。

コメント    この記事についてブログを書く
« 遊びに来たテン | トップ | 毎日毎日雪かきばかり »

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事