![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/47/8a48fdaab6664361461fd1df512195a4.jpg)
豊作?の秋。
花豆と金時豆の収穫が終わりました。
花豆は種まき時期が少し遅れたため、なかなかサヤの乾燥が進みません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f6/bfc03349576c687f4a7cc5167feb5868.jpg)
ツル無し金時は長雨がたたってサヤの中で芽を出してしまい、収穫量が激減です。
十勝の金時豆農家さんも、「今年は収穫前に芽をだしてしまい困ったものだ」と言っていました。
ツルの無い豆類は支柱がいらないので手間はかからないのですが、こんな苦労もあるのですね。
何を作るにしてもお天気次第の作物作りは大変ですね。
花豆と金時豆の収穫が終わりました。
花豆は種まき時期が少し遅れたため、なかなかサヤの乾燥が進みません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f6/bfc03349576c687f4a7cc5167feb5868.jpg)
ツル無し金時は長雨がたたってサヤの中で芽を出してしまい、収穫量が激減です。
十勝の金時豆農家さんも、「今年は収穫前に芽をだしてしまい困ったものだ」と言っていました。
ツルの無い豆類は支柱がいらないので手間はかからないのですが、こんな苦労もあるのですね。
何を作るにしてもお天気次第の作物作りは大変ですね。
豆、鮮やかな色ですね、お袋も家庭菜園やってましたね、収穫が多すぎて近所に配ってました。親父が配る担当でぶつぶつ言ってたなー
我が家のプランタートマトも終わりです。
寒くなってきましたね。
いつもは初雪が降る頃まで畑の作業が残っているので、今年こそは余裕を持って早めに畑を終えるつもりいます。
楽しみなスキーの季節が近づいてきましたね