![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/c9522181b1a812d1d53d8fc78a8dcb5a.jpg)
色も大きさも黒ゴマと間違えるような玉ネギの種。
今年初めて苗から自分で作ろうと種を買ってきた。
品種は、味抜群の「札幌黄」と生食用の「春まき赤」。
我が家では過去2年連続して豊作となった。
粘土質の土地が玉ネギ栽培には合うようで、一度植え付けたら2回の追肥以外ほとんど手間がかからない。
病気や虫も付かないので完全無農薬の安心玉ネギだ。
5月中旬の苗定植を目指して、超ミニ温室に種蒔きの予定。
今年初めて苗から自分で作ろうと種を買ってきた。
品種は、味抜群の「札幌黄」と生食用の「春まき赤」。
我が家では過去2年連続して豊作となった。
粘土質の土地が玉ネギ栽培には合うようで、一度植え付けたら2回の追肥以外ほとんど手間がかからない。
病気や虫も付かないので完全無農薬の安心玉ネギだ。
5月中旬の苗定植を目指して、超ミニ温室に種蒔きの予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます