三重県四日市市に住む友人が自家製の干し柿を送ってくれました。
柿の木を多数栽培していて昨年は豊作だったとの事。
彼は研究熱心で、長野県のプロの干し柿農家までわざわざ行って色味のレベルまで勉強してきたノウハウが詰まった力作です。
渋柿の皮むき中の“彼”です(3年前に送ってもらった写真)
程良い甘さの干し柿で美味しかったです。
手間暇かけて作った貴重品をありがとうございます。
現在の積雪は1m。
昨年同時期とほぼ同じ景色です。
これ以上降らなければ除雪も楽で助かりますが、そんな訳にもいかないでしょう。
柿の木を多数栽培していて昨年は豊作だったとの事。
彼は研究熱心で、長野県のプロの干し柿農家までわざわざ行って色味のレベルまで勉強してきたノウハウが詰まった力作です。
渋柿の皮むき中の“彼”です(3年前に送ってもらった写真)
程良い甘さの干し柿で美味しかったです。
手間暇かけて作った貴重品をありがとうございます。
現在の積雪は1m。
昨年同時期とほぼ同じ景色です。
これ以上降らなければ除雪も楽で助かりますが、そんな訳にもいかないでしょう。
全国から集まった職場からメール等は有りますが、さすがニセコヨーテさんは部下に尊敬されていたのですね?
因みに私は現場作業で今でも引き継ぎ等をしています。意外とこれも楽しいです。
これまでもコメントをいただいていた方でしょうか?
干し柿の贈り主は、東京の学園時代の同級生です。
趣味が同じなのでもう何十年の付き合いです。
Unknownさんは現役でお仕事をされ、良い仲間に囲まれているようでうらやましいですね。