ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

雨の中の野菜たち

2018年08月14日 11時15分52秒 | 家庭菜園
昨日は育てていた苗たちを定植しました。
ミニ白菜の苗はこ~んなに小さいのですが、明日からは雨の予報なので植えることにしました。

20cmほどのミニサイズなので、狭いところに欲張って7株も植えましたが・・・

少~しだけ空いていたニンジンの隙間にも3株のミニ白菜を植えました。
水切り網を利用しましたが、大きくなってきたらどうしよう
その時に考えようっと・・

サヤエンドウの収穫は減ってきましたが、少しだけ植えてあるスナップエンドウは収穫最盛期です。

収穫量が減るのを見越して種を植えておいたら小さな芽を出していました

娘達の”キシキシしないインゲン豆を”の注文でツル無しインゲンを作っていますが、収穫時期が終わりかけると豆の形がイビツになってきます。
昨日はこのインゲンをたっくさん入れたカレーを作りましたが、夜は残ったカレーを冷蔵庫に入れようと氷水で冷やしていたのにそのまま寝てしまいました
今朝は慌てて熱を入れてから氷水で冷やして冷蔵庫に入れましたが、食べても大丈夫かな・・・

雑草に守られ次のインゲンが育ってきました。

病気が付いたのか元気がなかったズッキーニが盛り返しています。
しかも茎が2方向に増えていてビックリ、これからの収穫が楽しみです。

カボチャは1株に2ツルを伸ばして2個の収穫を予定していますが、うっかり3個、またうっかりが続いて4個のカボチャが育っている株もあります。
美味しいカボチャをとるために、育った実を切り取るかどうしようかでウジウジと悩んでいると後ろから夫が、「早く決めないと株が弱るぞ」と脅します。

コンポストのカボチャは元気ですが、実の付いていないツルは切らなきゃ

コメント    この記事についてブログを書く
« シュガープルーンの虫 | トップ | エトピリカの風車 »

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事