今年の元旦も新見温泉に行ってきた。
昨年は大雪の中、高い雪壁の道を登ってやっと辿りついたが、今年は小雪のため半分舗装がのぞいていた。
元旦の秘湯は空いていたが、湯治客はいるようだ。
休憩所には明治の創業時からの写真が貼られていた。
昔の人々は湯治に来るのを楽しみに働き、一年の疲れをとるため鍋釜食料を持って秘湯に通ったのだろう。
ぬるい湯船にじっくりつかり、打たせ湯に当り、ミストサウナでどっぷり汗を出してすっかりリフレッシュ。
温泉旅館の中庭に金魚がたくさん泳いでいた。
池に温泉水が湧き出ているので、この季節でも水際の草が青々している。
次の瞬間、大音響と共に屋根の雪が池に落下。
水面のユラユラが収まると金魚の姿はどこかにいってしまった。
昨年は大雪の中、高い雪壁の道を登ってやっと辿りついたが、今年は小雪のため半分舗装がのぞいていた。
元旦の秘湯は空いていたが、湯治客はいるようだ。
休憩所には明治の創業時からの写真が貼られていた。
昔の人々は湯治に来るのを楽しみに働き、一年の疲れをとるため鍋釜食料を持って秘湯に通ったのだろう。
ぬるい湯船にじっくりつかり、打たせ湯に当り、ミストサウナでどっぷり汗を出してすっかりリフレッシュ。
池に温泉水が湧き出ているので、この季節でも水際の草が青々している。
次の瞬間、大音響と共に屋根の雪が池に落下。
水面のユラユラが収まると金魚の姿はどこかにいってしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます