
朝から晴れ上がり、日中の気温は24度まで上がりました。
一年振りの大汗が噴き出してきます。
機械で大まかに畝を作ってからスコップで所定の畝幅と間隔を作り、遅れていた畑の形が出来てきました。
雨でもぬからないよう敷板も並べます。
わずか1週間という短い命のエゾハルゼミが、すぐ傍のデッキの柱に止まって”暑い声”で鳴いています。
夕方までかかって野菜の苗(種)を植え付けました。
(植えた苗)
キャベツ、ナス、ピーマン、ししとう、ズッキーニ、カリフラワー、ブロッコリー、ジャガイモ、キユウリ、小玉スイカ、ルバーブ、バジル、ルッコラ、からし菜、ター菜、サニーレタス。
(撒いた種)
枝豆、金時豆、白花豆、インゲン豆、スナップエンドウ
この後、トマト、トウキビ、玉ねぎなどを順次植え付けしていく予定です。
一年振りの大汗が噴き出してきます。
機械で大まかに畝を作ってからスコップで所定の畝幅と間隔を作り、遅れていた畑の形が出来てきました。
雨でもぬからないよう敷板も並べます。


(植えた苗)
キャベツ、ナス、ピーマン、ししとう、ズッキーニ、カリフラワー、ブロッコリー、ジャガイモ、キユウリ、小玉スイカ、ルバーブ、バジル、ルッコラ、からし菜、ター菜、サニーレタス。
(撒いた種)
枝豆、金時豆、白花豆、インゲン豆、スナップエンドウ
この後、トマト、トウキビ、玉ねぎなどを順次植え付けしていく予定です。
敷板は私も活用しています。雨が続くと収穫する時不便なので畝と畝の間に昨年は敷きました。今年は板が無いので・・・。
何種類も植え付けされるのですね
収穫時期が楽しみですね
私は、ジャガ芋現在少しずつ収穫中です。食べきれないから、まだ芋少し小さいですが時々掘って食べています
本日
では又色々と教えて下さい。
野菜は食べきれないので、各種少しずつ植えています。
収穫の少ない今の時期、サニーレタスは外葉から少しずつ収穫していくので長く楽しめて重宝しています。
そちらでは春にジャガイモの収穫ができるのですね。一年中収穫できて羨ましいですね・・・
また雑草との格闘が始まります・・