ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

IHヒータのこげ落とし

2011年11月24日 06時00分33秒 | 田舎暮らし
IHヒーターには汚れ防止のためにIHマットを敷いて使っていました。
1枚はヒーター部分に乗せるタイプのもので、もう1枚はヒーター部分に貼るタイプのものです。
乗せるタイプのものはマットを外してガラス面を拭けるのですが、貼るタイプのものはマットの上から拭くことになります。
貼っていたマットが少しめくれてきて気になっていたのですが、マットを外してみると画像のような焼け汚れがこびり付いていました。
麺を茹でるとなぜか吹きこぼしてしまうのですが、その吹きこぼれがマットの下を伝って広がりこびりついたようです。


市販のIHヒータクリーナの成分をみると台所用のクリームクレンザーと同じなので、柔らかい布に付けて擦ってみました。


布には”茶色の汚れ”が付き、少しずつガラス面がきれいになっていきます。


汚れはヒーター部分全体に広がっていましたが、1時間程で見違えるようなガラス面に戻りました。
2面とも乗せるタイプの新しいマットを敷いたので、これからは吹きこぼれに注意して使うことにします。

私は数年前から台所や換気扇周りの油汚れを落とすのに「石鹸シャンプー」を使っています。
随分昔になりますが、中学生だった娘に「ツヤツヤになる普通のシャンプーを使いたい!」と言われてシャンプーを替えるまで使っていた「石鹸シャンプー」の残りです。
娘の台所には「○○○○リン」が置いてありましたが、手に優しい「純石鹸」の洗剤は優れものでお勧めですよ


コメント    この記事についてブログを書く
« 君は・・・ だれ? | トップ | 日立M8V2ルータの分解 »

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事