(画像:11月5日)
年とともに「姿勢が前向き」になってきた。 と言っても仕事の態度でなく自分自身の体の事だ。
座ると自然に背筋が理想的なS字になるという、ストッケ社(ノルウェー)のバランスチェアが以前から気になっていたが、5万円もするので自分で作ることにした。
これで猫背が直るかな。
それでもダメなら次はぶら下がり健康機を作ろう。
. . . 本文を読む
(画像:11月4日の夕食)
4日は一人でニセコへ。
夕食は、自家製の甘い玉ネギとニンジン、鮭の切り身の油炒め。
冷やっこと蜜入りリンゴ。
それと、先日ブログで紹介されていたカボチャ焼酎「かぼちゃの王子様」
カボチャが原料とはあまり聞かないが、これがなかなかうまい。
北海道でもこんな焼酎が作れるのか
たまには一人でニセコ生活も良いものだが、妻に「一人では寂しかったでしょ . . . 本文を読む
娘のインターネットの解約をしたら、プララが間違って我家の契約を解約したようで、インターネットも電話も使えなくなった。
インターネットが出来ないのがこんなに不自由だと改めて思い知らされた。
札幌からニセコに向かう時に、農家さんが収穫野菜の路上販売をしている所が数箇所ある。
それぞれ特徴を出し、個性を出して販売している。
消費者が買う時には高い野菜でも、農家さんが出荷する時点での価格は驚くように . . . 本文を読む
冬が近づいたこの時期は、夕日を映した柔らかな茜色が早い日没の寂しげな気持ちを慰めてくれる。
この日は、月も一役かってくれた。
来週は夫の山仲間(夫は欠席が多いので除籍になっているかも?)が、昆布岳を登ってから訪ねてくれる。
昨年は、皆の食べっぷり、飲みっぷり、しゃべりっぷりにビックリしたが、今年も楽しみにしていますよ
. . . 本文を読む