(画像:8月6日の早朝)近くのSさんの田んぼで、ヘリコプタが来て農薬を散布している
Sさんは80歳になろうとしているが、トラクタ運転はもとより、30kgの米袋も軽々と運ぶまだバリバリの現役選手
これまで田んぼの農薬撒きは、息子さんがエンジン噴霧器を背負い2人で田んぼの両側に立ち、長い穴あきビニールホースを渡して行っていた
畦道が平行でない変形田んぼのため、ホースを繰り出したり巻き取ったりしながらで . . . 本文を読む
今年もイチゴが大豊作で、イチゴジャムを作って楽しみました。
来年に向けて、そろそろ植替えをしてあげなくてはなりません。
植替え場所の畑は石が多くて粘土質なので、春に砂と堆肥を入れましたが、夏休みに土を篩いにかけたら、ネコに3杯もの小石が除かれ、すっかり畑の土が少なくなってしまいました
また堆肥を入れなくてはなりません
お隣のSさん宅に沢山のラズベリーがあり、「 採りにきませんか? 」と、 . . . 本文を読む
ニセコに移住されているTさんのお宅で、ご主人お手製のベーコンを、料理上手の奥様がジャガイモと一緒に調理してご馳走してくださいました。
これがとても美味しく、それ以来手作りベーコンではありませんが、この料理が我が家の食卓にも上っています。
この夏休みに、ダンボールで作った簡易燻製器で燻製作りに挑戦してみました。
「 ゆで卵、カマボコ、チーズ、シャケ、豚ばら肉 」で作りましたが、大成功。
食材の中 . . . 本文を読む
待ちに待った、待った、待った夏休みが、終わってしまいました
これから夏休みの方が、ウラヤマシーイ!
アッという間の10日間の休みでしたが、予定していたニセコでの作業も中途半端なまま、ユッタリ、マッタリ、グッタリと過ぎてしまいました。
8月に入り、北海道にも数日ある夏日が続き、やっと夏らしい、寝苦しい暑さがやってきましたね。
この暑さの中、夫は物置を作る場所の土の山を退け終り、「 休みなんだか . . . 本文を読む